アカウント名:
パスワード:
ダメになったらカートリッジ方式で手軽に交換できるようになるといいなと妄想
>ダメになったらカートリッジ方式で手軽に交換できるようになるといいなと妄想
メーカーが純正カートリッジ以外取り付けられないようにしませんように
これ、互換カートリッジの話やん。
まだ互換と言えるかどうかわからん。人の腎臓を豚に移植して機能したら互換。
「豚」と称した長持ちする画期的カートリッジ市場が栄える、とか?#現状とあまり変わらん、という説もある
法輪,,,おや、誰か来たようだ
プルシュカがこぼれちゃう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
今回は (スコア:5, 参考になる)
来年にも末期の腎不全患者にも試すようですね
豚の寿命は10〜15年ぐらいらしいので臓器がどれくらい持つのかがわからないですが
成功し実用化されていくことを願います
参考URL
ヒトに「ブタの腎臓」を移植することに初成功! (2/2) - ナゾロジー
https://nazology.net/archives/98562/2 [nazology.net]
Re:今回は (スコア:0)
ダメになったらカートリッジ方式で手軽に交換できるようになるといいなと妄想
Re: (スコア:0)
>ダメになったらカートリッジ方式で手軽に交換できるようになるといいなと妄想
メーカーが純正カートリッジ以外取り付けられないようにしませんように
Re:今回は (スコア:1)
これ、互換カートリッジの話やん。
Re:今回は (スコア:1)
まだ互換と言えるかどうかわからん。人の腎臓を豚に移植して機能したら互換。
Re:今回は (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「豚」と称した長持ちする画期的カートリッジ市場が栄える、とか?
#現状とあまり変わらん、という説もある
Re: (スコア:0)
法輪,,,
おや、誰か来たようだ
Re: (スコア:0)
プルシュカがこぼれちゃう。