アカウント名:
パスワード:
移植臓器の供給と拒絶反応の問題が解決する革新的な治療法になり、多くの人の命が救われることになるだろうが、ムスリムの人には自分の命がかかっているとしても受け入れられない治療法になるだろうか。あるいは宗教の偉い人 [srad.jp]などが「遺伝子操作された豚は豚ではない」とかの見解を示して、恩恵を受けられるようになるだろうか。
味の素では豚の酵素を使っていただけで現地法人の社長が逮捕されるぐらいだったので、まず無理じゃないかな。豚に関しては、あんまり理屈を捏ねてどうにかなる(どうにかする)余地がなさそうに感じる。
調味料程度なら、使わないという選択をしても命にかかわることではないが、イスラム法の適用の仕方の判断に携わるような人だって、臓器移植が必要な病気に罹ることもあるだろう、あるいはその人の子供がそういう病気になることも。そのときに「豚だから」とあきらめられるものなのかな、と。
でもそもそも、「不浄な動物 [wikipedia.org]」は、生贄に捧げたり食べたりしてはいけないと教義に書かれているが、「その臓器を移植してはいけない」とは書かれていないので、移植を受けても教義に反することにはならないといいわけすることができるかも。
理屈と膏薬はどこへでも付くので、宗教指導者が許可したければ許可するだろうし、許可したくなければ許可されないだろうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
実用化されれば (スコア:0)
移植臓器の供給と拒絶反応の問題が解決する革新的な治療法になり、多くの人の命が救われることになるだろうが、
ムスリムの人には自分の命がかかっているとしても受け入れられない治療法になるだろうか。
あるいは宗教の偉い人 [srad.jp]などが「遺伝子操作された豚は豚ではない」とかの見解を示して、
恩恵を受けられるようになるだろうか。
Re: (スコア:0)
味の素では豚の酵素を使っていただけで現地法人の社長が逮捕されるぐらいだったので、まず無理じゃないかな。
豚に関しては、あんまり理屈を捏ねてどうにかなる(どうにかする)余地がなさそうに感じる。
Re: (スコア:0)
調味料程度なら、使わないという選択をしても命にかかわることではないが、
イスラム法の適用の仕方の判断に携わるような人だって、臓器移植が必要な病気に罹ることもあるだろう、
あるいはその人の子供がそういう病気になることも。
そのときに「豚だから」とあきらめられるものなのかな、と。
Re: (スコア:0)
内服薬のカプセルにブタ由来のゼラチンが使われているものがあるので飲めないとか、ラマダン期間には内服薬が使えないとか、そもそも女性は家族以外の男性に肌を見せられないので、男性医師は診察すらできないとか。
信じられないかもしれませんが、命より大事なものを持ってる人たちがいるんですよ。
Re:実用化されれば (スコア:0)
でもそもそも、「不浄な動物 [wikipedia.org]」は、
生贄に捧げたり食べたりしてはいけないと教義に書かれているが、「その臓器を移植してはいけない」とは書かれていないので、
移植を受けても教義に反することにはならないといいわけすることができるかも。
Re: (スコア:0)
理屈と膏薬はどこへでも付くので、宗教指導者が許可したければ許可するだろうし、許可したくなければ許可されないだろうね。