アカウント名:
パスワード:
伐採して植樹するより樹木の場所を移動させた方が自然保護団体だの何だのを相手にすることを思えば話が早いような気がするのだけれど、やはりコストがかかりすぎたりするんだろうか。
真面目な話すると、育った木よりも育つ若木の方がCO2的には吸収が良いので、適度な伐採と植樹は合理的。まぁ樹木や森で何を保護するのか、ってのにもよるけどね。
そこに住む動植物相としても、適度に伐採されてる方が良いって話もあるんだよね。送電鉄塔の付近は定期的に伐採されてるので、多様性が高まってるという話が以前あったはず。
伐採本数と植樹本数が同じならそれが言えますが2,642 本伐採して833 本しか植樹しない場合は、適度な伐採と植樹と言えますかねぇ?
樹種や大きさ,体積など内容を見ないと,旧世代のサーバ20台を潰して,新しいサーバ5台を導入することもあるでしょ.
確かにそのとおりです。
ということはなおさら適度な伐採と植樹とは言えなくなりますね。
「適度」というのは価値判断を伴う基準だから,人や社会によって異なるでしょ.
サンアントニオ市の条例では「2,642 本伐採」の代償として,「833 本の植樹(成長を加味)」と「伐採の影響を緩和する基金への 147 万ドルの支払い」が等価であると認められた.
あなたが,サンアントニオ市条例の基準や今回の決定に対して「適度」でないと主張する根拠は何でしょうか?
誤解しているようですが伐採と植樹に関して、私は「適度でない」と言ってませんよ。
適度な伐採と植樹と言えますか?と言ったのです。
伐採と植樹に関して本件が適度であるかそうでないかわからないのではないですか?ということです。
また、サンアントニオ市条例の基準に関して適度かどうかの話はしておりません。
それに対しては,この事例では「アンサント市は適度でないと判断したから『基金に 147 万ドル』を支払うように命じた」というタレコミ本文に書かれていた部分が答えになりますね.
迷惑をかけないように 元コメ(#4194076)氏とは違う者と表明しておきます.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
素朴な疑問 (スコア:0)
伐採して植樹するより樹木の場所を移動させた方が
自然保護団体だの何だのを相手にすることを思えば
話が早いような気がするのだけれど、
やはりコストがかかりすぎたりするんだろうか。
Re: (スコア:5, 興味深い)
真面目な話すると、育った木よりも育つ若木の方がCO2的には吸収が良いので、適度な伐採と植樹は合理的。
まぁ樹木や森で何を保護するのか、ってのにもよるけどね。
そこに住む動植物相としても、適度に伐採されてる方が良いって話もあるんだよね。
送電鉄塔の付近は定期的に伐採されてるので、多様性が高まってるという話が以前あったはず。
Re: (スコア:0)
伐採本数と植樹本数が同じならそれが言えますが
2,642 本伐採して833 本しか植樹しない場合は、適度な伐採と植樹と言えますかねぇ?
Re:素朴な疑問 (スコア:0)
樹種や大きさ,体積など内容を見ないと,旧世代のサーバ20台を潰して,新しいサーバ5台を導入することもあるでしょ.
Re: (スコア:0)
確かにそのとおりです。
ということはなおさら適度な伐採と植樹とは言えなくなりますね。
Re: (スコア:0)
「適度」というのは価値判断を伴う基準だから,人や社会によって異なるでしょ.
サンアントニオ市の条例では「2,642 本伐採」の代償として,「833 本の植樹(成長を加味)」と「伐採の影響を緩和する基金への 147 万ドルの支払い」が等価であると認められた.
あなたが,サンアントニオ市条例の基準や今回の決定に対して「適度」でないと主張する根拠は何でしょうか?
Re: (スコア:0)
誤解しているようですが
伐採と植樹に関して、私は「適度でない」と言ってませんよ。
適度な伐採と植樹と言えますか?
と言ったのです。
伐採と植樹に関して本件が適度であるかそうでないかわからないのではないですか?
ということです。
また、サンアントニオ市条例の基準に関して適度かどうかの話はしておりません。
Re: (スコア:0)
それに対しては,この事例では「アンサント市は適度でないと判断したから『基金に 147 万ドル』を支払うように命じた」というタレコミ本文に書かれていた部分が答えになりますね.
迷惑をかけないように 元コメ(#4194076)氏とは違う者と表明しておきます.