アカウント名:
パスワード:
ロケットの一部が月に衝突することの何が問題なのか? [gigazine.net]
実際には大した影響はないという見解。イスラエルがクマムシを大量に打ち込んだ件は別だが。
アポロ計画でブースターを落下させて人工月震を起こしてる。月震の種類 [terakin.com]
件の物体はディープスペースで観測可能な大きさがあり、よく調べてみるとデータベースにも登録されていた。だが、ウォッチャーであっても直ぐには分からなかった。そこがちょっと引っかかる。
月はクレーターの古さをクレーター内外の微小クレーターの数で推測している(他に方法がない)から、人為的クレーターが増えたら問題は問題でしょ。
NHKのサイエンスゼロでやってたけど、月は5億年前に異常にクレーターが増えた時期があって、そのころに地球が小惑星群に突っ込んで全体の隕石数がかなり増大してたと推測できる。だから、隕石由来で地表のリンが急激に増えて、生物全体が利用できる体内のリン、特にAPTの総量が増えたことがカンブリア爆発になった説がある。
地上では5億年前の地形はほぼ残ってないから、月に隕石由来じゃないクレーターが増えるとノイズが大きくなって迷惑すると思う。
リンに反応。
8億年前、地球に起きた天体衝突に迫る 手がかりは月のクレーター [jst.go.jp]
(小惑星)シャワーにより現在の濃度のおよそ10倍ものリンが海洋にもたらされたと見積もられている
8億年前のシャワーかもしれんが、それは置いといて。リンは大事だ。
>リンは大事だ。
リンはリンでも志摩リン?
リンリンランランのリンリン
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
微妙 (スコア:2)
ロケットの一部が月に衝突することの何が問題なのか? [gigazine.net]
実際には大した影響はないという見解。イスラエルがクマムシを大量に打ち込んだ件は別だが。
アポロ計画でブースターを落下させて人工月震を起こしてる。
月震の種類 [terakin.com]
件の物体はディープスペースで観測可能な大きさがあり、よく調べてみるとデータベースにも登録されていた。だが、ウォッチャーであっても直ぐには分からなかった。そこがちょっと引っかかる。
Re: (スコア:0)
月はクレーターの古さをクレーター内外の微小クレーターの数で推測している(他に方法がない)から、人為的クレーターが増えたら問題は問題でしょ。
NHKのサイエンスゼロでやってたけど、月は5億年前に異常にクレーターが増えた時期があって、そのころに地球が小惑星群に突っ込んで全体の隕石数がかなり増大してたと推測できる。だから、隕石由来で地表のリンが急激に増えて、生物全体が利用できる体内のリン、特にAPTの総量が増えたことがカンブリア爆発になった説がある。
地上では5億年前の地形はほぼ残ってないから、月に隕石由来じゃないクレーターが増えるとノイズが大きくなって迷惑すると思う。
Re:微妙 (スコア:2)
リンに反応。
8億年前、地球に起きた天体衝突に迫る 手がかりは月のクレーター [jst.go.jp]
8億年前のシャワーかもしれんが、それは置いといて。リンは大事だ。
Re: (スコア:0)
>リンは大事だ。
リンはリンでも志摩リン?
Re: (スコア:0)
リンリンランランのリンリン