アカウント名:
パスワード:
ロケットの一部が月に衝突することの何が問題なのか? [gigazine.net]
実際には大した影響はないという見解。イスラエルがクマムシを大量に打ち込んだ件は別だが。
アポロ計画でブースターを落下させて人工月震を起こしてる。月震の種類 [terakin.com]
件の物体はディープスペースで観測可能な大きさがあり、よく調べてみるとデータベースにも登録されていた。だが、ウォッチャーであっても直ぐには分からなかった。そこがちょっと引っかかる。
月はクレーターの古さをクレーター内外の微小クレーターの数で推測している(他に方法がない)から、人為的クレーターが増えたら問題は問題でしょ。
NHKのサイエンスゼロでやってたけど、月は5億年前に異常にクレーターが増えた時期があって、そのころに地球が小惑星群に突っ込んで全体の隕石数がかなり増大してたと推測できる。だから、隕石由来で地表のリンが急激に増えて、生物全体が利用できる体内のリン、特にAPTの総量が増えたことがカンブリア爆発になった説がある。
地上では5億年前の地形はほぼ残ってないから、月に隕石由来じゃないクレーターが増えるとノイズが大きくなって迷惑すると思う。
「過去10年間に数百回を超える小規模な衝突が発見されており、新たなクレーターができるのは珍しいことではない」
人工物体が年1で落下してても誤差以下やろ
年1のうちはいいかもしれんが、タブーがなければ、そのうち追跡不能なくらい降り注ぐだろ。
そんな時代になったらもう散々月面は調査し尽くしてるので心配はいらなくなる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
微妙 (スコア:2)
ロケットの一部が月に衝突することの何が問題なのか? [gigazine.net]
実際には大した影響はないという見解。イスラエルがクマムシを大量に打ち込んだ件は別だが。
アポロ計画でブースターを落下させて人工月震を起こしてる。
月震の種類 [terakin.com]
件の物体はディープスペースで観測可能な大きさがあり、よく調べてみるとデータベースにも登録されていた。だが、ウォッチャーであっても直ぐには分からなかった。そこがちょっと引っかかる。
Re: (スコア:0)
月はクレーターの古さをクレーター内外の微小クレーターの数で推測している(他に方法がない)から、人為的クレーターが増えたら問題は問題でしょ。
NHKのサイエンスゼロでやってたけど、月は5億年前に異常にクレーターが増えた時期があって、そのころに地球が小惑星群に突っ込んで全体の隕石数がかなり増大してたと推測できる。だから、隕石由来で地表のリンが急激に増えて、生物全体が利用できる体内のリン、特にAPTの総量が増えたことがカンブリア爆発になった説がある。
地上では5億年前の地形はほぼ残ってないから、月に隕石由来じゃないクレーターが増えるとノイズが大きくなって迷惑すると思う。
Re:微妙 (スコア:0)
「過去10年間に数百回を超える小規模な衝突が発見されており、新たなクレーターができるのは珍しいことではない」
人工物体が年1で落下してても誤差以下やろ
Re: (スコア:0)
年1のうちはいいかもしれんが、タブーがなければ、そのうち追跡不能なくらい降り注ぐだろ。
Re: (スコア:0)
年1のうちはいいかもしれんが、タブーがなければ、そのうち追跡不能なくらい降り注ぐだろ。
そんな時代になったらもう散々月面は調査し尽くしてるので心配はいらなくなる