アカウント名:
パスワード:
先天的にしても後天的にしても、左右が全く対称とかまずないだろうし、遺伝的に(仮に)右利きとなるとしても例外は存在するものだし。
人間の場合は左右の手で役割分担が自然発生しているのか、大昔のゲーセンでは「左にボタン、右にジョイスティック」という台があり、右利きはみんな使いづらがっていた。かならずしも器用作業が右(利き手)というわけではないようだ。
それは慣れの問題だと思うよ。海外は知らないけれど、国内はスペースインベーダーのテーブル型あたりが最初?
ごく初期は「右手がジョイスティック」が多数派だったが、すぐに今の形になった。なので慣れだけではないと思われる。
パックマンだけは右手プレイという人もいたかな。
それはPCBだけを入れ替えるシステムが確立していったから・・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
当然かも (スコア:0)
先天的にしても後天的にしても、左右が全く対称とかまずないだろうし、
遺伝的に(仮に)右利きとなるとしても例外は存在するものだし。
Re: (スコア:0)
人間の場合は左右の手で役割分担が自然発生しているのか、大昔のゲーセンでは「左にボタン、右にジョイスティック」という台があり、右利きはみんな使いづらがっていた。かならずしも器用作業が右(利き手)というわけではないようだ。
Re: (スコア:0)
それは慣れの問題だと思うよ。
海外は知らないけれど、国内はスペースインベーダーのテーブル型あたりが最初?
Re: (スコア:0)
ごく初期は「右手がジョイスティック」が多数派だったが、すぐに今の形になった。
なので慣れだけではないと思われる。
パックマンだけは右手プレイという人もいたかな。
Re:当然かも (スコア:0)
それはPCBだけを入れ替えるシステムが確立していったから・・・・