アカウント名:
パスワード:
しんかい2000→しんかい6500と作ってきたので次はしんかい10000とか作らないのですか
しんかい12000 [wikipedia.org]
>特に2本のロボットアームは、
ゲッタードリルを装備して更に3000mほど潜れるんでしょうか。
ゲッター2は陸戦用なので海ではゲッター3にチェンジしないといけません。ちなみにゲッターポセイドンは確か水深15000mまで耐えられます(学年誌版の漫画にあった)。
ゲッターロボ號のゲッター凱なら海底・地底兼用なのでドリルがついてますが、残念なことに下半身の前についてて(フレッシュゴードン的な意味ではない)、ロボットアームではないですね。
しんかい…。メートル…。
うっ。頭が…。
別レスで出ているWikipediaで今回は21mの更新だそうですから、次回はしんかい9821でどうですか。
船長も船も日本のじゃなくて、日本人が乗って小笠原海溝の最深部に到達したっていうニュースなんですよね。
京セラ(違) PC-100:「お呼びでしょうか」
# あれって本体型番はPC-10010とか10030だったよね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
しんかい9800 (スコア:0)
しんかい2000→しんかい6500と作ってきたので次はしんかい10000とか作らないのですか
Re:しんかい9800 (スコア:1)
しんかい12000 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
>特に2本のロボットアームは、
ゲッタードリルを装備して更に3000mほど潜れるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
ゲッター2は陸戦用なので海ではゲッター3にチェンジしないといけません。
ちなみにゲッターポセイドンは確か水深15000mまで耐えられます(学年誌版の漫画にあった)。
ゲッターロボ號のゲッター凱なら海底・地底兼用なのでドリルがついてますが、
残念なことに下半身の前についてて(フレッシュゴードン的な意味ではない)、ロボットアームではないですね。
Re:しんかい9800 (スコア:1)
しんかい…。メートル…。
うっ。頭が…。
Re: (スコア:0)
別レスで出ているWikipediaで今回は21mの更新だそうですから、
次回はしんかい9821でどうですか。
Re: (スコア:0)
船長も船も日本のじゃなくて、日本人が乗って小笠原海溝の最深部に到達したっていうニュースなんですよね。
Re: (スコア:0)
しんかい2000→しんかい6500と作ってきたので次はしんかい10000とか作らないのですか
京セラ(違) PC-100:「お呼びでしょうか」
# あれって本体型番はPC-10010とか10030だったよね