アカウント名:
パスワード:
一寸ニュアンスが違うんだよな。
Reaction Control Systemの定訳が姿勢制御システムだからニュアンスは一緒だと思うよ 文句は最初にそう訳した誰かに言うべきだったね
姿勢制御システムの実装方式の一つがRCSというイメージなのですが、違うのでしょうか?(他にはリアクションホイールとか)
ふつうは反動質量(reaction mass)を放出するものをreaction control systemと称しますが、しかし、この定義ではヨーヨーデスピン機構とかリアクションホイールがRCSであっていけない理由が不足か。
Rivision Control Systemの名前がRCSになるのはごく自然では? 他社製品の存在を考慮してないってこと? インターネット情報サービスにIISと名付ける会社だっているし
DDT(デジタルデバッグツール)みたく狙ってつけた感じじゃないよね。こう、違うんだけど合ってる、みたいな命名ほかにあったら教えて。
DDT(デジタルデバッグツール)みたく狙ってつけた感じじゃないよね。
え、DDTってDynamic Debugging Tool [wikipedia.org]でしょ?# 年寄ホイホイ
間違えた。PDP1のDDT(DEC Debugging Tape)をCP/Mに移植したんでしたっけ。
dichlorodiphenyltrichloroethaneだよ。進駐軍にかけられたよとか言い出さないのは偽物の年寄。
RCSつーたらレーダー反射面積ですよ。ステルス重要。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
姿勢制御システムとRCS(Reaction Control System) (スコア:0)
一寸ニュアンスが違うんだよな。
Re: (スコア:0)
Reaction Control Systemの定訳が姿勢制御システムだからニュアンスは一緒だと思うよ
文句は最初にそう訳した誰かに言うべきだったね
Re: (スコア:0)
姿勢制御システムの実装方式の一つがRCSというイメージなのですが、違うのでしょうか?
(他にはリアクションホイールとか)
何でリビジョンコントロールシステムにRCSなんて名前をつけてしまったんだろう (スコア:0)
Re:何でリビジョンコントロールシステムにRCSなんて名前をつけてしまったんだろう (スコア:2)
ふつうは反動質量(reaction mass)を放出するものをreaction control systemと称しますが、しかし、この定義ではヨーヨーデスピン機構とかリアクションホイールがRCSであっていけない理由が不足か。
Re: (スコア:0)
Rivision Control Systemの名前がRCSになるのはごく自然では? 他社製品の存在を考慮してないってこと? インターネット情報サービスにIISと名付ける会社だっているし
Re: (スコア:0)
DDT(デジタルデバッグツール)みたく狙ってつけた感じじゃないよね。
こう、違うんだけど合ってる、みたいな命名ほかにあったら教えて。
Re: (スコア:0)
DDT(デジタルデバッグツール)みたく狙ってつけた感じじゃないよね。
え、DDTってDynamic Debugging Tool [wikipedia.org]でしょ?
# 年寄ホイホイ
Re: (スコア:0)
間違えた。
PDP1のDDT(DEC Debugging Tape)をCP/Mに移植したんでしたっけ。
Re: (スコア:0)
dichlorodiphenyltrichloroethaneだよ。進駐軍にかけられたよとか言い出さないのは偽物の年寄。
Re: (スコア:0)
RCSつーたらレーダー反射面積ですよ。ステルス重要。