アカウント名:
パスワード:
コロナの2020年は大気汚染が世界的に改善したと言われてるしそれが効いてるだけじゃないの?センサー導入時期を見ると2019年と2020年が多く、設置直前から汚染が改善しているところもある。(p.9、p.10)https://www.pnas.org/doi/10.1073/pnas.2201092119 [pnas.org]
米国による大気品質情報の提供が始まった 36 か国・50 都市を含む 136 か国・466 都市の大気汚染状況を調査
コロナの影響「だけ」なら調査した国や都市がすべて同様の傾向を示す。大気品質情報の提供をしているところとしていないところで有意に差が出たんだろ。
「有意に差が出たんだろ」っていう比較値もタレコミに記しとくべきですね。これはすごい。
中国の場合のコロナ対策が完全ロックダウン式で、人の移動を完全に止める手法なので他国に比べて影響は大きいと思う。
それは完全ロックダウン式と中途半端なロックダウン式を比べないとダメだし…
中国だけの話なら異常値として例外扱いにしてもいいし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
コロナの影響じゃないの? (スコア:0)
コロナの2020年は大気汚染が世界的に改善したと言われてるしそれが効いてるだけじゃないの?
センサー導入時期を見ると2019年と2020年が多く、設置直前から汚染が改善しているところもある。(p.9、p.10)
https://www.pnas.org/doi/10.1073/pnas.2201092119 [pnas.org]
Re: (スコア:0)
米国による大気品質情報の提供が始まった 36 か国・50 都市を含む 136 か国・466 都市の大気汚染状況を調査
コロナの影響「だけ」なら調査した国や都市がすべて同様の傾向を示す。
大気品質情報の提供をしているところとしていないところで有意に差が出たんだろ。
Re: (スコア:0)
「有意に差が出たんだろ」っていう比較値もタレコミに記しとくべきですね。
これはすごい。
Re: (スコア:0)
中国の場合のコロナ対策が完全ロックダウン式で、人の移動を完全に止める手法なので他国に比べて影響は大きいと思う。
Re: (スコア:0)
それは完全ロックダウン式と中途半端なロックダウン式を比べないとダメだし…
Re: (スコア:0)
中国だけの話なら異常値として例外扱いにしてもいいし。