アカウント名:
パスワード:
一時間ごとにtweetしてるけど、中国国内からは見られないのに気にするということは、外向きの対策?
中国は2012年頃がいちばんひどくその後どんどん改善いま環境汚染大国なのはインドとかそのあたりだなむかしの中国みたいになってる地域がある
そういえばPMなんとかも最近聞きませんね。コロナのせいで忘れられたってわけじゃなくて実際に改善したのかな。
PM2.5を中国のせいにしてたけどちゃんと調べたら国内の自動車排気ガスがメインだったわ。黄砂の影響とか誤差だし。最近はEV化・ハイブリッド化のおかげでだいぶよくなったぞ。 [env.go.jp]
車のフロントガラスが毎日砂だらけになるのに黄砂の影響が誤差なわけないだろお前が清掃してくれるのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
北京の米大使館 (スコア:0)
一時間ごとにtweetしてるけど、中国国内からは見られないのに気にするということは、外向きの対策?
Re: (スコア:0)
中国は2012年頃がいちばんひどくその後どんどん改善
いま環境汚染大国なのはインドとかそのあたりだな
むかしの中国みたいになってる地域がある
Re: (スコア:0)
そういえばPMなんとかも最近聞きませんね。コロナのせいで忘れられたってわけじゃなくて実際に改善したのかな。
Re: (スコア:0)
PM2.5を中国のせいにしてたけどちゃんと調べたら国内の自動車排気ガスがメインだったわ。黄砂の影響とか誤差だし。最近はEV化・ハイブリッド化のおかげでだいぶよくなったぞ。 [env.go.jp]
Re:北京の米大使館 (スコア:0)
車のフロントガラスが毎日砂だらけになるのに黄砂の影響が誤差なわけないだろ
お前が清掃してくれるのか?