アカウント名:
パスワード:
RSウイルスはほとんどの人が乳幼児のうちに初回感染し、その後一生のうちに何度も感染するといわれている通常、2回目以降の感染は症状が軽くただの風邪とされてる
じゃあ来年以降は大丈夫ってこと?あと何でワクチン作らない(作れない)の?休校とか小児科満床とか被害大きいのに
RSウイルスワクチン開発の現状(2022年) [niid.go.jp]
第Ⅲ相試験では4,600名ほどの登録された妊婦の間で試験が行われたが, ワクチン効果は下気道感染については39.4%, 低酸素症をともなう下気道感染については48.3%, 下気道感染による入院については44.4%であり, 成功基準(60%)を満たさなかった
RSウイルスに対するワクチン開発の遅れの原因として, 開発ガイドラインの不備が挙げられており, WHOにおいて品質管理方法, 前臨床試験, 臨床試験における評価項目を網羅した開発ガイドラインについて議論が進められ, WHO Technical Report Series 1024号に掲載された
開発は進められているけど、まだ性能が足りてない。幼児の内に大体感染してしまうから大人だと治験できないから大規模な治験が難しいのもあるし、あとは過去開発に失敗した苦い経験 [niid.go.jp]もあるから慎重にもなっているのでしょう。
予防のためのワクチン開発への努力は30年来続けられているが、過去の不活化ワクチンに おいて、接種者が非接種者よりも重症になるという失敗の経験もあり、依然として研究中である。
休校とか小児科満床がRSVによるものとは書かれてないことに注意。 多くの人が自然にRSVへの免疫を獲得している状態(だから風邪程度の症状)なので、そこへさらにわざわざワクチン打っても効果が見込めないのでは?
RSウイルスには2歳までにほとんどの人が初期感染しますが、0歳で感染すると重症化しやすいのが問題です。 肺炎になったり、呼吸が止まることもあります。 また、RSウイルスに感染すると小児喘息に
それと、近年RSウイルスの検査キットが普及したことで、高齢者の死亡者が多いということが分かってきました。 インフルエンザ並みです。 インフルエンザと違ってワクチンがないので、予防することもできませんから、高齢者は注意が必要です。
3コメも投稿されてしまいました。すみません。test.sradは投稿しにくいなあ。
純粋な疑問なんだけど、testみんな何が便利で使ってるんだっけ?自分は普通の方使えてるからスマホ特有の問題でもないだろうし
もうない
時間帯によって普通の方だと記事が読み込まれず表示されないから仕方なく使ってるだけだぞ
普通の方を使えている人はもはや普通ではありません。
質問したACです、みんな回答ありがとそっか「もうない」対策かあれどうにかならんのかねえ
自分は、たまにストーリー一覧が見える時だけスラドで暇つぶしすることにした
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
2回目以降はただの風邪 (スコア:0)
RSウイルスはほとんどの人が乳幼児のうちに初回感染し、その後一生のうちに何度も感染するといわれている
通常、2回目以降の感染は症状が軽くただの風邪とされてる
Re: (スコア:0)
じゃあ来年以降は大丈夫ってこと?
あと何でワクチン作らない(作れない)の?
休校とか小児科満床とか被害大きいのに
Re:2回目以降はただの風邪 (スコア:4, 参考になる)
RSウイルスワクチン開発の現状(2022年) [niid.go.jp]
第Ⅲ相試験では4,600名ほどの登録された妊婦の間で試験が行われたが, ワクチン効果は下気道感染については39.4%, 低酸素症をともなう下気道感染については48.3%, 下気道感染による入院については44.4%であり, 成功基準(60%)を満たさなかった
RSウイルスに対するワクチン開発の遅れの原因として, 開発ガイドラインの不備が挙げられており, WHOにおいて品質管理方法, 前臨床試験, 臨床試験における評価項目を網羅した開発ガイドラインについて議論が進められ, WHO Technical Report Series 1024号に掲載された
開発は進められているけど、まだ性能が足りてない。
幼児の内に大体感染してしまうから大人だと治験できないから大規模な治験が難しいのもあるし、あとは過去開発に失敗した苦い経験 [niid.go.jp]もあるから慎重にもなっているのでしょう。
予防のためのワクチン開発への努力は30年来続けられているが、過去の不活化ワクチンに おいて、接種者が非接種者よりも重症になるという失敗の経験もあり、依然として研究中である。
Re: (スコア:0)
休校とか小児科満床がRSVによるものとは書かれてないことに注意。
多くの人が自然にRSVへの免疫を獲得している状態(だから風邪程度の症状)なので、そこへさらにわざわざワクチン打っても効果が見込めないのでは?
Re: (スコア:0)
RSウイルスには2歳までにほとんどの人が初期感染しますが、0歳で感染すると重症化しやすいのが問題です。
肺炎になったり、呼吸が止まることもあります。
また、RSウイルスに感染すると小児喘息に
Re: (スコア:0)
それと、近年RSウイルスの検査キットが普及したことで、高齢者の死亡者が多いということが分かってきました。
インフルエンザ並みです。
インフルエンザと違ってワクチンがないので、予防することもできませんから、高齢者は注意が必要です。
Re: (スコア:0)
3コメも投稿されてしまいました。すみません。
test.sradは投稿しにくいなあ。
Re: (スコア:0)
純粋な疑問なんだけど、testみんな何が便利で使ってるんだっけ?
自分は普通の方使えてるからスマホ特有の問題でもないだろうし
Re: (スコア:0)
もうない
Re: (スコア:0)
時間帯によって普通の方だと記事が読み込まれず表示されないから仕方なく使ってるだけだぞ
Re: (スコア:0)
普通の方を使えている人はもはや普通ではありません。
Re: (スコア:0)
質問したACです、みんな回答ありがと
そっか「もうない」対策か
あれどうにかならんのかねえ
自分は、たまにストーリー一覧が見える時だけスラドで暇つぶしすることにした