アカウント名:
パスワード:
とおもってしらべた。
ダイヤフラムは無重力だったり激しいGがかかった状態で燃料をエンジンに送り込む仕組みのひとつ
球状のタンク内にゴムの横隔膜(ダイアフラム)を貼って燃料部とガス部を区切り(燃料満タン時にはほぼほぼタンク内は燃料で占められてる)
ガス側に窒素などを注入し膜を膨らませて燃料側の圧力を高めてエンジンに燃料を送りだす仕組み
でもって今回は球状のタンクの赤道面にダイアフラムを挟み込むんだけど、そのときにうっかりゴムのシールを噛んでしまいそこに穴があいて窒素ガスと燃料が混じってしまった。でもってゴムのダイアフラムが燃料タンクの燃料口を塞いでしまったという話(ここまではすべてが推測)
推測したのはダイアフラムは相当のGをかけても千切れないことが確認されてるので「ダイヤフラムが燃料口を塞ぐ事態はこういうことが起きない限り発生しない」という
ダイヤフラムの素材がエチレンプロピレンゴムなんだが、こんなの挟み込んだ近くを溶接で止めるっていうのがそもそもどうなんだろ。挟み込み部分にかなり熱かかりそう。まあ、今まで問題なかったんだから、ちゃんと施行できてれば大丈夫ってことだろうけど
横隔膜肺と燃料タンクという違いはあるけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ダイアフラムって何? (スコア:3, 参考になる)
とおもってしらべた。
ダイヤフラムは無重力だったり激しいGがかかった状態で燃料をエンジンに送り込む仕組みのひとつ
球状のタンク内にゴムの横隔膜(ダイアフラム)を貼って燃料部とガス部を区切り(燃料満タン時にはほぼほぼタンク内は燃料で占められてる)
ガス側に窒素などを注入し膜を膨らませて燃料側の圧力を高めてエンジンに燃料を送りだす仕組み
でもって今回は球状のタンクの赤道面にダイアフラムを挟み込むんだけど、そのときにうっかりゴムのシールを噛んでしまいそこに穴があいて窒素ガスと燃料が混じってしまった。でもってゴムのダイアフラムが燃料タンクの燃料口を塞いでしまったという話(ここまではすべてが推測)
推測したのはダイアフラムは相当のGをかけても千切れないことが確認されてるので「ダイヤフラムが燃料口を塞ぐ事態はこういうことが起きない限り発生しない」という
Re: (スコア:0)
ダイヤフラムの素材がエチレンプロピレンゴムなんだが、こんなの挟み込んだ近くを溶接で止めるっていうのがそもそもどうなんだろ。挟み込み部分にかなり熱かかりそう。まあ、今まで問題なかったんだから、ちゃんと施行できてれば大丈夫ってことだろうけど
Re:ダイアフラムって何? (スコア:0)
横隔膜
肺と燃料タンクという違いはあるけど。