アカウント名:
パスワード:
飛行機事故なんかと違って、機体が全部回収できないし、そもそも部品がバラバラで再現が困難なのに、配管のゴム膜みたいな細かい部品が原因だなんてよく突き止めたな。
再現実験とかもそれなりにしての推定なんだろうけど、他の原因を排除して、単一の結論に辿り着いたところもすごい。
イプシロンは点検を自動化していてあっちこっちにセンサーあるのである程度は異常箇所を突き止められるあとは地道に聞き取り調査していけば良い
やっぱり最後はなぜなぜ分析か
あの記事は「なぜなぜ分析はちゃんとやれば原因究明できるのに、なぜアホがやるとパワハラなあなあになるのか」って話だからね
もともと、なぜなぜ分析は、トヨタ生産方式という本で紹介されてたらしいじゃん。その本に書かれた例では、機械の故障の真因を探る例が出てくるみたい。https://infinity-agent.co.jp/lab/5whys-nazenaze-analysis/ [infinity-agent.co.jp]
機械の故障ではなく、人間のミスの原因に使ったのが失敗なんじゃね?今回でいれば、イプシロンが故障した原因調査に使うのはいいけど、製造時にダイアフラムのシール部分を誤って噛み込んだまま溶接して、製造時の検査では見つけられない問題だから、真因は溶接した人間が無能だったから、としてしまったら、だめだめ分析になるんじゃね?
ヒューマンエラーを「無能だから」と特定個人のせいにする奴こそ真の無能
愚痴だから無視してくれて構わんただな、FPGAにヒートシンク(基板に固定用の穴あけて返しとバネつけた固定用機構タイプ)つける作業で1枚だけ基板背面(チップコンデンサしかついていない)側にとりつけて作業完了させやがったもちろん新人じゃないぞこれでなぜなぜ求められてもそいつが無能だから以外何を言えというのだ
疲れてるのよ
典型的な設計や作業マニュアルや検品体制が悪いやつじゃん。体調不良や作業中断から再開時等の注意力低下は誰にでも起きる物。逆に出来る物は、いつか逆にされる運命なんよ。
対策として、位置決めピン付きヒートシンク [micforg.co.jp]とかがある。この辺挙げた上で、コスト面でマイナスになるので検品で頑張りますってなるのかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
こんなに細かい原因どうやって突き止めたんだろうねえ (スコア:0)
飛行機事故なんかと違って、機体が全部回収できないし、そもそも部品がバラバラで再現が困難なのに、配管のゴム膜みたいな細かい部品が原因だなんてよく突き止めたな。
再現実験とかもそれなりにしての推定なんだろうけど、他の原因を排除して、単一の結論に辿り着いたところもすごい。
Re: (スコア:0)
イプシロンは点検を自動化していて
あっちこっちにセンサーあるので
ある程度は異常箇所を突き止められる
あとは地道に聞き取り調査していけば良い
Re: (スコア:0)
やっぱり最後はなぜなぜ分析か
Re: (スコア:0)
あの記事は「なぜなぜ分析はちゃんとやれば原因究明できるのに、なぜアホがやるとパワハラなあなあになるのか」って話だからね
Re: (スコア:0)
もともと、なぜなぜ分析は、トヨタ生産方式という本で紹介されてたらしいじゃん。
その本に書かれた例では、機械の故障の真因を探る例が出てくるみたい。
https://infinity-agent.co.jp/lab/5whys-nazenaze-analysis/ [infinity-agent.co.jp]
機械の故障ではなく、人間のミスの原因に使ったのが失敗なんじゃね?
今回でいれば、イプシロンが故障した原因調査に使うのはいいけど、製造時にダイアフラムのシール部分を誤って噛み込んだまま溶接して、製造時の検査では見つけられない問題だから、真因は溶接した人間が無能だったから、としてしまったら、だめだめ分析になるんじゃね?
Re: (スコア:1)
ヒューマンエラーを「無能だから」と特定個人のせいにする奴こそ真の無能
Re:こんなに細かい原因どうやって突き止めたんだろうねえ (スコア:0)
愚痴だから無視してくれて構わん
ただな、FPGAにヒートシンク(基板に固定用の穴あけて返しとバネつけた固定用機構タイプ)つける作業で
1枚だけ基板背面(チップコンデンサしかついていない)側にとりつけて作業完了させやがった
もちろん新人じゃないぞ
これでなぜなぜ求められてもそいつが無能だから以外何を言えというのだ
Re: (スコア:0)
疲れてるのよ
Re: (スコア:0)
典型的な設計や作業マニュアルや検品体制が悪いやつじゃん。
体調不良や作業中断から再開時等の注意力低下は誰にでも起きる物。
逆に出来る物は、いつか逆にされる運命なんよ。
Re: (スコア:0)
対策として、位置決めピン付きヒートシンク [micforg.co.jp]とかがある。
この辺挙げた上で、コスト面でマイナスになるので検品で頑張りますってなるのかね。