アカウント名:
パスワード:
前に読んだトンネルか黒部ダムの本に世界の人工地下空間の比較図があったのだけど、ネットですぐ出てくるもんじゃないみたい。
黒部発電所に、どっかの国の石油貯蔵所。カミオカンデ。その他いくつか異様に縦に長いものとか断面で比較してるの。
実際の所は軍事施設が隠れたトップなんだろうな。
>>直径69メートル、高さ73メートルの円筒部約273,000m2↑これプラスドーム部
首都圏外郭放水路の調圧水槽が長さ177m、幅78m、高さ18m [ascii.jp]約249,000m2
こんな感じの規模感ですか。
単位が面積になってる。惜しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
巨大地下空間 (スコア:1)
前に読んだトンネルか黒部ダムの本に世界の人工地下空間の比較図があったのだけど、ネットですぐ出てくるもんじゃないみたい。
黒部発電所に、どっかの国の石油貯蔵所。カミオカンデ。
その他いくつか異様に縦に長いものとか断面で比較してるの。
実際の所は軍事施設が隠れたトップなんだろうな。
Re: (スコア:3, 参考になる)
>>直径69メートル、高さ73メートルの円筒部
約273,000m2
↑これプラスドーム部
首都圏外郭放水路の調圧水槽が長さ177m、幅78m、高さ18m [ascii.jp]
約249,000m2
こんな感じの規模感ですか。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:巨大地下空間 (スコア:0)
単位が面積になってる。惜しい。