アカウント名:
パスワード:
ヒートポンプは電気で冷媒を循環させて熱交換する仕組みだよね。その電気は化石燃料その他で作るものだけど、一度電気を作ってから消費したほうが、化石燃料その他を燃やした熱をそのまま使うより効率がいいっていう理解で合ってる?
さすがに原子力ストープとか危なくて使えないだろうけど。つうか、安定運転に達するまで 2 ~ 3 日も待ってられない。
ヒートポンプ自体は、「運動エネルギーを元に熱移動させる」ものなので、電気である必然性はないです。電気で動くエアコンは多いですが、ガスで駆動するヒートポンプも、ガス会社が「ガスヒーポン」とか銘打って推してたりする。
で、化石燃料その他を燃やした場合は、その熱量(エネルギー)分だけしか部屋は暖まらないけど、ヒートポンプの場合は、投入したエネルギー以上の熱移動ができるので、効率的って話。
ただし、電気ヒートポンプの場合は「化石燃料を電気にする効率の悪さ」を考える必要はある。ざっくり、1ジュール分の化石燃料を燃やしても部
化石燃料の場合、燃焼だと一定時間で換気が必要となり、その際に熱が逃げるのと、換気不要のFF方式だと排気という形で熱が逃げるので、ヒートポンプのCOP値はもう少し下でもつり合いそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
一度電気に変換したほうがいいってこと? (スコア:0)
ヒートポンプは電気で冷媒を循環させて熱交換する仕組みだよね。
その電気は化石燃料その他で作るものだけど、一度電気を作ってから消費したほうが、
化石燃料その他を燃やした熱をそのまま使うより効率がいいっていう理解で合ってる?
さすがに原子力ストープとか危なくて使えないだろうけど。
つうか、安定運転に達するまで 2 ~ 3 日も待ってられない。
Re: (スコア:1)
ヒートポンプ自体は、「運動エネルギーを元に熱移動させる」ものなので、
電気である必然性はないです。
電気で動くエアコンは多いですが、
ガスで駆動するヒートポンプも、ガス会社が「ガスヒーポン」とか銘打って推してたりする。
で、化石燃料その他を燃やした場合は、その熱量(エネルギー)分だけしか部屋は暖まらないけど、
ヒートポンプの場合は、投入したエネルギー以上の熱移動ができるので、効率的って話。
ただし、電気ヒートポンプの場合は「化石燃料を電気にする効率の悪さ」を考える必要はある。
ざっくり、
1ジュール分の化石燃料を燃やしても部
Re:一度電気に変換したほうがいいってこと? (スコア:0)
化石燃料の場合、燃焼だと一定時間で換気が必要となり、その際に熱が逃げるのと、
換気不要のFF方式だと排気という形で熱が逃げるので、
ヒートポンプのCOP値はもう少し下でもつり合いそう。