アカウント名:
パスワード:
計画では最小60g、最大2Kgのサンプル回収だとか。日本の実に1000倍。さすがアメリカという印象。
はやぶさの評価って海外ではどんなもんなんでしょ?日本人にとっては悲願の達成って感じでしたが…
当時オーストラリア(カプセル投下地)のニュースで専門家がハイテンションで解説はしてたな。時間は5分くらいだったけど。
NASAがオーストラリアに(所有してる)飛行機を派遣して、カプセル回収に協力してたyoutubeのNASAチャンネルに、この飛行機から撮影した大気圏突入からカプセルを分離して分解しながら燃え尽きる動画がある
飛行機からの撮影は超高速(地球周回の衛星よりはるかに速い)で大気圏に突入する物体の燃え方を記録する目的もあったはず。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
サンプルがっつり取れてるの期待 (スコア:0)
計画では最小60g、最大2Kgのサンプル回収だとか。
日本の実に1000倍。さすがアメリカという印象。
Re: (スコア:0)
はやぶさの評価って海外ではどんなもんなんでしょ?
日本人にとっては悲願の達成って感じでしたが…
Re: (スコア:1)
当時オーストラリア(カプセル投下地)のニュースで専門家がハイテンションで解説はしてたな。時間は5分くらいだったけど。
Re: (スコア:0)
NASAがオーストラリアに(所有してる)飛行機を派遣して、カプセル回収に協力してた
youtubeのNASAチャンネルに、この飛行機から撮影した
大気圏突入からカプセルを分離して分解しながら燃え尽きる動画がある
Re:サンプルがっつり取れてるの期待 (スコア:0)
飛行機からの撮影は超高速(地球周回の衛星よりはるかに速い)で大気圏に突入する物体の燃え方を記録する目的もあったはず。