アカウント名:
パスワード:
まず犬と猫と違いは、犬は散歩が必要なので飼い主が外に出ないといけないので他人との交流が最小限じゃないか?って言われている部分である。部屋に飼えるのが猫で合って外に出ないペットは複数ある。外に出さない猫の場合、外で寄生虫をもらってくることもない。年に一度の予防接種があるので飼い猫であればそれも回避できる。
野良猫を餌付けすると統合失調症のリスクが2倍になるってことなのでしょう。
そのコメントが統合失調症ゆえの可能性……
そのコメントも統合失調症ゆえの可能性……
正直、もっと推敲しろよって思う文章だよな。推敲してこれなら...
そんなに酷いかよ、と元コメ読んだら確かにいただけないまず一行目を何とかするべき
猫にリードを付けて散歩すればいいのでは?
逆ですよお猫様にリードを持っていただくのです
統合失調症のリスクを持つ人・発症した人は猫を飼う割合が倍になる
その猫は本当に存在するのでしょうか
ねこはいますねこはどこにでもいます
ねこですよろしくおねがいします
・室内猫の抗体保有率 4.8%・放し飼い猫の抗体保有率 8.0~10%https://nobuokakai.ecnet.jp/info/topic/2401/ [ecnet.jp]
そもそもトキソプラズマに感染している猫の割合がこの程度なのにリスクが倍になったりするものなのか?海外の猫はもっと感染率が高いとか?
じゃあ地域猫とか言ってる場合じゃなくさっさと殺処分したほうがいいってことじゃん
> 犬は散歩が必要なので飼い主が外に出ないといけない
少し前のニュースで犬飼ってる人は心臓系の病気にかかるリスクが少なくなって長生きするという研究結果が発表されてたと思った。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
逆説 (スコア:0)
まず犬と猫と違いは、犬は散歩が必要なので飼い主が外に出ないといけないので
他人との交流が最小限じゃないか?って言われている部分である。
部屋に飼えるのが猫で合って外に出ないペットは複数ある。
外に出さない猫の場合、外で寄生虫をもらってくることもない。
年に一度の予防接種があるので飼い猫であればそれも回避できる。
野良猫を餌付けすると統合失調症のリスクが2倍になる
ってことなのでしょう。
Re: (スコア:0)
そのコメントが統合失調症ゆえの可能性……
Re: (スコア:0)
そのコメントも統合失調症ゆえの可能性……
Re: (スコア:0)
正直、もっと推敲しろよって思う文章だよな。
推敲してこれなら...
Re: (スコア:0)
そんなに酷いかよ、と元コメ読んだら確かにいただけない
まず一行目を何とかするべき
Re: (スコア:0)
猫にリードを付けて散歩すればいいのでは?
Re: (スコア:0)
猫にリードを付けて散歩すればいいのでは?
逆ですよ
お猫様にリードを持っていただくのです
本当の逆説 (スコア:0)
統合失調症のリスクを持つ人・発症した人は猫を飼う割合が倍になる
Re: (スコア:0)
その猫は本当に存在するのでしょうか
Re: (スコア:0)
Re:本当の逆説 (スコア:1)
ねこはいます
ねこはどこにでもいます
ねこです
よろしくおねがいします
Re: (スコア:0)
・室内猫の抗体保有率 4.8%
・放し飼い猫の抗体保有率 8.0~10%
https://nobuokakai.ecnet.jp/info/topic/2401/ [ecnet.jp]
そもそもトキソプラズマに感染している猫の割合がこの程度なのにリスクが倍になったりするものなのか?
海外の猫はもっと感染率が高いとか?
Re: (スコア:0)
じゃあ地域猫とか言ってる場合じゃなくさっさと殺処分したほうがいいってことじゃん
Re: (スコア:0)
> 犬は散歩が必要なので飼い主が外に出ないといけない
少し前のニュースで犬飼ってる人は心臓系の病気にかかるリスクが少なくなって長生きするという研究結果が発表されてたと思った。