アカウント名:
パスワード:
軍事用ならともかく、旅客機としての需要はあるんかな。現行の一般的な旅客機はマッハ0.7〜0.8程度。同じコストで2倍の速度なら、そりゃ大革新だけど。形状から見るに収容人数は少ないし、燃費も現行に比べて良いことはないだろう。CO2削減とかも騒がれてる現状、どういう分野でメリット出せるのだろうか……。
コスト次第でしょうコンコルドがうまく行かなかったのは環境問題もさることながらエコノミークラス並のパーソナルスペースでその50倍くらいの運賃だったのもデカいかとせめて10倍にできれば時間がないビジネス客に売れる筈
商用SSTを開発している Boom は、「ビジネスクラス並み運賃」を目指してますよね。
#いまどきのビジネスクラス、太平洋往復80万円とかするんだな…
Boomだけじゃなくいろんな会社が超音速旅客機作るって言ってたねコロナで全部吹っ飛んだけどもしコロナがなくても完成にこぎつけられる会社は一つでもあれば御の字だったろうなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
需要あるんかね (スコア:0)
軍事用ならともかく、旅客機としての需要はあるんかな。
現行の一般的な旅客機はマッハ0.7〜0.8程度。同じコストで2倍の速度なら、そりゃ大革新だけど。
形状から見るに収容人数は少ないし、燃費も現行に比べて良いことはないだろう。
CO2削減とかも騒がれてる現状、どういう分野でメリット出せるのだろうか……。
Re: (スコア:0)
コスト次第でしょう
コンコルドがうまく行かなかったのは環境問題もさることながら
エコノミークラス並のパーソナルスペースでその50倍くらいの運賃だったのもデカいかと
せめて10倍にできれば時間がないビジネス客に売れる筈
Re: (スコア:0)
商用SSTを開発している Boom は、「ビジネスクラス並み運賃」を目指してますよね。
#いまどきのビジネスクラス、太平洋往復80万円とかするんだな…
Re:需要あるんかね (スコア:0)
Boomだけじゃなくいろんな会社が超音速旅客機作るって言ってたね
コロナで全部吹っ飛んだけど
もしコロナがなくても完成にこぎつけられる会社は一つでもあれば御の字だったろうなぁ