パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ジェネリック医薬品と新薬、どっちを使う?」記事へのコメント

  • スラドの人々にも分かりやすい比喩を使うと、
    先発品(新薬は間違いだと思うよ?)とジェネリックは
    「同じ仕様書」に基いて作成された2つのプログラムと思うといい。

    新薬の特許が切れた時点で、先発品の外部仕様書(効能、効果、剤型、投与量など)
    は公開されます。
    そして、内部仕様の一部(有効成分、薬剤の物理化学的性質)も公開されます。
    ですが、全ての内部仕様が公開されるわけではありません。
    更にいうと、テスト仕様(臨床データ、治験データなど)も公開されません。

    ジェネリック医薬品を開発する後発メーカは、この未公開の部分を
    リバースアセンブル(独自に調査)した上で、後発メーカが持つノウハウを
    投入してジェネリック医薬品を完成させるわけです。

    当前、先発品には先発メーカのノウハウが詰まっているわけで、
    これは決して公開されません。

    同じ仕様書をもとに、その機能自体を開発したA社に発注したプログラムと
    全く関係がないB社に発注したプログラム、どちらの品質が高いかは
    歴然でしょう。
    もちろん、外仕は明確ですし、機能的にはB社も問題ないものとなるはずです。
    しかし、高負荷環境(高齢者や未成年への適用、複合疾患の場合)など
    テストでは想定されていないケースでの信頼性はA社の方が高いはずです。

    自分が比較的健康でリスクに耐えられると判断できるならば、
    B社のジェネリックをとるのもいいでしょう。
    しかし、リスクが高いと判断するならば先発品をとるべきです。

    最終的にリスクを判断するのは本人であって、リスクを判断するにあたって
    十分な情報を集める責任もまた本人にあります。
    安易にジェネリックを選択するくらいなら、安易に先発品を選択する方が
    安全でしょう。

    スラドの諸兄ならば、この2が一緒になるはずがないことが
    ご理解いただけるのではないでしょうか。

    --
    中の薬剤師だけどID。

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...