パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

地デジでは緊急地震速報が間に合わない?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    どのみち現状アナログでも地震発生"後"しかお目にかかったことは無いと思いますが。
    速報の類は。

    #地震発生"中"にあらず。
    • Re: (スコア:2, 参考になる)

      地震速報と緊急地震速報は違いますよ。このストーリーで言葉を使い分けないとややこしいことになりますが。

      それはそうと、本題については、家庭内で火を止めたり避難行動するのに1-3秒は確かに大事だなと。

      --
      LIVE-GON(リベゴン)
      • Re: (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward
        >家庭内で火を止めたり

        最近はこれが間違いになってるそうですよ。

        阪神大震災の前後で変わったみたいです。
         震災前:地震が起こったらガスの元栓を締める
         震災後:地震が起こったら火の元から離れて安全を確保する

        地震の揺れの中で止めようとして火傷する恐れがあるためと、
        最近では地震が発生すると自動的にガス管の元栓が締まるため自動的に火は消えるためだそうです。
        消防庁 地震防災マニュアル http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/occ/occurrence114.html [fdma.go.jp]

        # 私も1月にやってたラジオの特番を聴いて知りました。
        • Re:タイムラグ? (スコア:2, 参考になる)

          by likeamagic (32922) on 2008年06月02日 16時44分 (#1354768)
          どこにぶら下げるか迷いましたが。

          緊急地震速報の目的の1つに、
          「地震が来る前にガスの遮断やなんかを自動でやっちゃいたいね」
          ってのがありますよね。
          この資料(PDF) [jma.go.jp]の26枚目(22ページ)の「先行的な活用を行う分野」あたり。
          事後に止めるより事前に止めるほうが危険は少ないでしょう。
          (電気はいきなり止めると危険な場合もあると思います)

          当然テレビ・ラジオによる緊急地震速報の伝達も活用分野ではあるんですが、
          まずは「事前に止めた方が良いものを止める」「危ないところにいたら逃げる」
          が当面の目的になっているようです。
          親コメント

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...