パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

LHCのハードウェアのバグ、プリンストン大の学生が発見」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    岡目八目。

    この学生が優秀なのは間違いないだろうけど
    「学部生如きに指摘される研究者ってどうよ」っていう批判は勘弁してやってくれ

    • by Anonymous Coward
      何人の研究者がデバッグしていたかにもよるんじゃない?
      • Re: (スコア:3, すばらしい洞察)

        合ってるか間違ってるかにしか興味がない人には、バグは見えないのです。
        具体的にどのような処理をしているかに興味がある人には、バグは見えます。

        --
        1を聞いて0を知れ!
        • by Anonymous Coward on 2009年03月27日 8時51分 (#1538890)

          一般的なプログラムでは「どのように動作するべきか」が決まった時点で「入力→期待される結果」が決まるので,(こう書くとかなり語弊があるが)テストしたりバグを見つけたりするのは簡単だよね.

          でも,この手の実験システムは「理論上,こういう現象が起きる/観測されるに違いない」ということを実際に確認するためのものなので,動作させても「『こういう結果が出るだろう』と予想しているのだが,違う結果が出る可能性もある」という条件だし,おそらく「いや,奴らの理論は違っていて,本当は~に違いない」とか別の説だってあったりするわけだよね.だから一度完成してしまったら,もはやテストやバグの発見はかなり困難だと思うよ.(もちろん装置のモジュール単位では,上記の一般プログラムと同様の条件だろうけどね)

          しかも今回の件なんて,バグによって「動作しなかった」とかじゃなくて「精度が落ちた」みたいな話でしょ?例えば圧縮プログラムのバグで「本来の圧縮率よりも1%ほど効率がわるかった.でも圧縮プログラムとしては完全に動作してる」なんて状態だったら,誰かが作り直すつもりでコードを見直さない限り,まず見つからないと思うけどね.

          親コメント

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...