パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

7月22日に日食発生、奄美大島等で皆既日食の観察も可能に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    昔は下敷きでもOKだったんだが、可視光ではなく赤外線が悪いという結果が得られた以上、
    駄目とならざるを得ない訳ですが、まあしょうが無いですね。
    太陽を下敷き経由でデジカメの液晶で見てみると、遮蔽効果が殆ど無いという感じなのかな?
    (下手すればデジカメが壊れるので注意)
    • by Anonymous Coward on 2009年07月03日 14時33分 (#1598799)

      そうすると、今回の日食を
      デジカメで簡易に撮るためには
      どのような機材(?)が必要になるのでしょうか?
      どなたか詳しい人お願いします。

      親コメント
      • Re:時代は変わる (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年07月03日 15時33分 (#1598848)
        ND400つー400分の1しか光を通さないフィルターがあるからそれを使え。2枚重ねくらいすれば十分だろう。
        # もっとも、日常的に需要のあるもんじゃないので、今からじゃ買いつくされていて店頭にはないだろうけど。
        親コメント
        • by TarZ (28055) on 2009年07月03日 17時56分 (#1598944) 日記

          ND400つー400分の1しか光を通さないフィルターがあるからそれを使え。... 今からじゃ買いつくされていて店頭にはないだろうけど。

          その場合は、ND8を5~6枚重ねでもよいでつか。(・∀・)?

          # 周辺部がそうとうケラレそうだ…。
          ## しかし、太陽の周囲数倍くらいの範囲が写ればいいような気もする。

          親コメント
          • Re:時代は変わる (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2009年07月05日 12時35分 (#1599544)
            ND400じゃ赤外線の減衰量がまるで足りない。
            ND8を重ねると赤外線はだいぶ減衰するが、それでも短時間で済ませないと危険だろう。
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          カメラ用のアストロソーラーフィルターくらいなら売ってるかもね。
          ただしカメラ専用のは直視利用禁止ですが。
          (直視用とは別の製品になってる)
        • 太陽を直接撮影するならケンコーのND10000でしょう。
          http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/tele-scope/accessories/4961607390... [kenko-tokina.co.jp]
          まだ手にはいるかどうか知りませんが。

          ND10000はちょっと高価なので、一般人にはアストロフィルターの方がお手軽。
          お手軽な値段なだけにどこでも売り切れ続出ですが、ここはまだ受け付けている模様。
          (私は2週間前に入手し

      • by SteppingWind (2654) on 2009年07月03日 20時34分 (#1599024)
        1. 白い紙を2枚(1枚は黒くてもOK)用意します.
        2. そのうち1枚(黒い紙の方)の真ん中あたりに針などで小さな穴を1つあけます.
        3. 日食が始まったら, 穴を開けた紙を太陽に向け, それが作る影の所に白い紙を置きます(2つの紙を太陽の方向に対して垂直にするのがコツ)
        4. 白い紙の方に食を起こした太陽が映し出されるので, それを撮影します.

        平たく言えば, 間接ピンホールカメラですね. きれいな映像を得ようとすればいろいろ工夫が必要ですが, 部分食が起きているのを見たいという程度であれば, 簡易に行えます. 例えば, ちょっと指を使って隙間を作って道路や壁に影を映すだけでも食の進み具合を観察することができますし, 街路樹の木漏れ日の陰が一つ一つ欠けた太陽の形になっているなんて光景を見ることもできます.

        親コメント

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...