パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本の新型ロケット「H-IIB」と無人輸送機の打ち上げ、いよいよ今夜」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    http://www.jaxa.jp/article/special/transportation/torano01_j.html [www.jaxa.jp]

    そういう状態のISSに、総質量約16.5トンのHTVが、主エンジン4基(内2基は冗長系)と姿勢制御用エンジン28基(内14基は冗長系)を使って繊細にコントロールしながら自動で接近し、ISSから10m離れたところで相対的に停止します。これは世界的にも画期的な技術です。

    冗長系の多さの素晴らしさに萌えた。1/2が冗長系ってうらやましす。
    #政治的に「無駄を省」かれて冗長系なしになったら怖い

    • 搭載コンピュータも第1階層に3台、第2階層に2台、第3階層(これは緊急処置用です)に1台の三重構成になっており、不具合発生時に多数決判断や上位の階層による制御に切り替えます。

      これもすごい。
      万が一にでもISSにぶつけないために、ここまでやるんだな。

      --
      うじゃうじゃ
      • by Anonymous Coward on 2009年09月10日 20時48分 (#1637771)

        有人宇宙船レベルで作成されています。
        貨物機に過剰と思える冗長系のそれは
        将来の有人宇宙開発転用や有人機打ち上げを考慮したものです。

        JAXAは去年発表の論文や今年春の筑波宇宙センター
        一般公開時にH-ⅡBの有人機打ち上げバージョンや宇宙ステーション
        モジュール打ち上げバージョンなどの構想を発表しています。
        それはHTVに椅子を付けた程度の冷やかしではなく、
        有人機は搭乗員に過大な加速度が加わらないように、
        打ち上げも急激な上昇をしない飛行コースをとる為、
        高度が稼げず重力損失が大きくなるので、現在既存のH-ⅡAを
        2段目を流用したH-ⅡB2段目の強化も含めた本格的なものでした。
        政治が宇宙開発に対する方向性は未だ定まりませんが、
        現場レベルは出来る範囲で明日を意識した動きが始まっています。

        ちなみにHTVは貨物機ですが与圧区画と非与圧区画があり、
        どちらの貨物も輸送できる設計で、両タイプの貨物輸送が出来て
        なおかつ大型の貨物輸送がこなせるのはHTVだけ。
        大きさだけならesaの貨物機ですが、積み荷の融通が利くのは
        日本のHTVです。

        この辺りもおそらく有人機を意識していると思います。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年09月11日 2時43分 (#1637916)

          2008年に発表したJAXAの論文です
          http://www.senkyo.co.jp/ists2008/pdf/2008-g-14.pdf [senkyo.co.jp]

          やる気が伝わってきます。

          親コメント
        • by SteppingWind (2654) on 2009年09月11日 11時23分 (#1638093)

          要するに, 麻婆豆腐や高野豆腐ではなく, 冷奴をISSで食べられるようになるってわけですね.

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そんなご大層な話ではなくて、単にISSに接近する宇宙機に必要な安全基準を満たしているだけでしょう。
          制御不能になってISSにぶつかったりしたら、取り返しのつかない損失を生むので。

          というかスラスタの冗長性や制御系の多重化なんて、宇宙ものでは別に珍しいことではありません。
          一度打ち上げたら基本的に修理不能ですから。

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...