パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

超高速インターネット衛星「きずな」によるブロードバンド実験、最大約86Mbpsを記録」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    80Mbps「全体での」速度ですよね?
    タレコミ主(?)の実家云々を見ると各家庭が80Mbps使えるように見えてしまったので・・・試験でも末端では実効数Mbpsかな。
    現状では各家庭の回線を役所が集約して衛星経由で本土と結んでいるはずですのでダイヤルアップ並と聞きましたので。
    • Re:これって (スコア:4, 参考になる)

      by gesaku (7381) on 2009年12月02日 19時42分 (#1682240)

      JAXAの資料によると家庭向けは45cm口径アンテナで最大155Mbps(下り)、企業向けは5mアンテナで1.2Gbps(下り)と書いてあるので、
      1トランスポンダ当たり155Mbpsで、マルチだと1.2Gbpsまで(計算上は)いけるということなんだろうと思います。
      #「下り」とは衛星からユーザーの地球局方向
      #上りはトラポン当たり1.5~6Mbpsの模様

      ということで、80Mbpsというのは島の地球局での計測値ではないかと。
      JCSATのVSATは6~10Mbps/512K~2Mbpsですから、エンドユーザーはISDNからADSLになったときくらいの体感でしょう。
      ただ今回は1つの地球局で帯域全部専有(占有)してると思いますので、実際に運用するとなると他の離島と
      帯域を取り合ってもっと遅くなると思います。それでも無いよりはマシでしょうか。

      ちなみに数Mbpsの帯域を使わせてもらうのにトラポン代だけで年数百万以上かかったりしますので、きずな実用化の際には
      もうちょっと単価を下げていただけるとありがたいです。あとアンテナ調整もお手軽な方法とか開発してほしいなあ。

      #ナノメは設定が面倒なのでもう勘弁gesaku

      親コメント
      • 遅延問題 (スコア:4, 参考になる)

        by ddts (10995) on 2009年12月02日 20時34分 (#1682272) 日記
        まあ理屈上はそうですが、現在のインターネットの使われ方を見るとTCPでの
        通信が殆どなので、RTTが長いとTCPのWindow Sizeによって速度の制約を受ける、
        いわゆるLong Fat Pipe問題が発生するかと。

        さらに衛星インターネットの場合、ACKを返す上流回線が細いので、このあたり
        の制約がさらに厳しくなります。
        親コメント

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...