パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

太陽電池の集光性を向上のため、ハエの複眼の型をとる」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2010年07月30日 13時14分 (#1802410)
    集光性を向上させるということは、太陽電池セルの実際の面積よりも広い範囲から太陽光を集めることと解釈でOKですかね?
    だとしたら、の話なんですけど、ナノスケールレベルの大量の六角眼によって覆われていることにどういうメリットがあるのかがわかりません。

    というのも、太陽電池セルって通常は密に並んでいますよね?
    密に並んだセルの上に大量の複眼を並べても、セルに当たる光に粗密が生じるだけではないのでしょうか?
    それとも、集光率の高い複眼レンズに合わせて超小型のセルを粗に配置すれば、という話なのでしょうか。
    • by pee-wee (29602) on 2010年07月30日 13時28分 (#1802428)

      論文読んでみましたが・・・・

      これってイントロダクションに応用例の一例として太陽電池の角度依存性の
      向上が書いてあるだけでした。
      斜めから光が照射された場合でも、効率よく太陽電池の面へ光を集光できると。
      太陽電池は角度依存性があるので、なるべく太陽の方向に向けないといけない
      のですが、それを改善できるみたいですね。

      それで、論文としてはテンプレートが作れたよー。ってだけで、太陽電池は
      ほぼ関係ありません。著者がバックグラウンド補強のために付けただけのような。
      それとも、太陽電池意識しているんでしょうか。

      親コメント
      • by SteppingWind (2654) on 2010年07月30日 13時48分 (#1802442)

        となると球状太陽電池 [kyosemi.co.jp]と同じような考え方でしょうか. 球状太陽電池はすでに量産段階に移行してるみたいですけど.

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          量産段階って、量産が必要なほど引き合いがあるのだろうか。
          使われているのを見たことが無い。

      • by Anonymous Coward
        なるほど、そういうことでしたか。
        助かりました。
        ありがとうございます。
      • by Anonymous Coward

        斜めから光が照射された場合でも、効率よく太陽電池の面へ光を集光できると。
        太陽電池は角度依存性があるので、なるべく太陽の方向に向けないといけない
        のですが、それを改善できるみたいですね。

        レンズ特性上、太陽電池の表面に実装するのだと思うんですが、
        斜めから当たる光を太陽電池の表面付近で垂直に曲げることが出来ても、
        パネル全体が受ける光量は変わらないし、意味がない気がします。
        むしろ、透過率100%の材料なんて無いのでレンズでロスするのでは?

        #太陽電池って入射角が浅くなると全反射するとか?

    • by Anonymous Coward
      朝夕や白夜での効率が上がるって感じ?

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...