パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

SpaceX、ファルコン9ロケットの全段を再使用型にする計画を発表、逆噴射で垂直着陸」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2011年10月08日 12時32分 (#2031497)

    長い胴体が垂直着陸するって・・・実現したら是非現場で見てみたいなぁ。
    着陸地点の風速とかの制限は結構ありそうだけど、多少ゆれながらも着陸できるなら素晴らしい。

    ただ、実現云々はともかく逆噴射用の燃料とかで重量が増えて機構も複雑になるわけだし、採算性はどうなんだろうなぁ。
    使い捨てと比べてペイロードは減るわけだし、パラシュート使って海に落とすよりはマシとはいえ機体のダメージの考慮も必要。1/100ってのは飛ばしすぎじゃないかなあ。

    • by mayupe (22120) on 2011年10月09日 10時03分 (#2031789)

      そこまで細長くないけど、youtubeにありますね。
      ↓の3分40秒あたりから。
      http://www.youtube.com/watch?v=kOXAEBRR0dI [youtube.com]

      FPSゲーム「DOOM」「Quake」などの開発者であるジョン・カーマック氏がロケット作ってるのが面白い。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      第2のスペースシャトルになりそうですね

      • だな。あんなぎりぎりの機械を何度も使うと毎回ばらして調べなきゃならん。
        つまり使い捨てより高く付くわけで1/100なんてありえない。
        あるいは比推力の悪化を許容して余裕を持った設計にするあたりか。
        もちろん全体的に高いし燃料も大量に要るわけだが。

        親コメント
        • by hgsdrk (13085) on 2011年10月08日 16時59分 (#2031588)

          一段目は、高度が出てなくて再突入不要だし、重量にも余裕を持てるので、帰還は不可能じゃないかもなと思いながら映像見てたのですが、
          二段目が派手に大気圏再突入しているシーンを見て、思わず笑ってしまいましたw
          三段目の着陸シーンでは、あの小さな着陸船で、よくあんなに盛大に炎が吐ける燃料の余裕があるもんだなと。。。。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            一段目はともかくとして、他はせめてパラシュート位は併用しないと無理なんじゃぁ・・・と思ったんですが、大気圏突入後にパラシュート使った後、パラシュートを破棄したとか何でしょうかね?

            というか1段目もケツ中央のロケットエンジン1基だけで倒立制御できるのか正直疑問です。
            転回に使ったスラスタでも使うんだろうか…にしてもシビアな気が
            # 普通のロケットの1段目は複数基あるのが普通だし…

            • by hgsdrk (13085) on 2011年10月09日 9時19分 (#2031776)

              本当に倒立制御できるんかい、というのは、まったく同感なんですが、パラシュートに関しては、
              ロケットエンジンの逆噴射を本気で使うつもりなら、まあ基本、不要なのかなと。

              再突入の超高速から、パラシュートが使えるようなかなりの低速までの減速は、そもそも、再突入体の空気抵抗によるものですし、
              そこまで減速してもパラシュートの減速可能な速度幅って、意外と狭めなので、高速度用のドラッグシュート・低速度用メインパラシュートなど、複数用意しないといけないし、
              紐が絡んで展開しないリスクとかも含めると、結構面倒なので、もし、本気で逆噴射が使えるとすれば、むしろ乗せたくない代物ですよね。

              親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年10月08日 17時14分 (#2031593)

        SpaceXはもともと一段目の将来の再使用の計画を持っていたはずだが、今ここでこれほどまでに非現実的なプランをぶち上げたのは政府予算獲得か何かのためのパフォーマンスではないか?

        親コメント
        • by starblade (4495) on 2011年10月08日 20時34分 (#2031667)

          スペースシャトルのような固体燃料ロケットならともかく、液体燃料のエンジンを洋上回収した後のメンテナンスを考えると、1段目(と、Falcon9Heavyのブースタ)のエンジンの回収方法としてはありえなくもないのかもしれませんが・・・。2段目は構造重量比からも厳しそうな。ついでだから一発狼煙を上げておくくらいのつもりの発表なんでしょうか。

           ちょっとオフトピ気味ですが、個人的にはDragon宇宙船が、HTVやもともとDragonが使う予定のCBM側ではなく、アンドロジナス機構(シャトル/ソユーズ/ATVのドッキング機構)にドッキングしているのが気になりました。
           以前からCBMはISSに1本しかないカナダーム2頼りの機構であることが気になっていて、アーム壊れたら人員輸送は結局ソユーズ頼りになるんかいなと思ってましたが、自動ドッキングも含めてDragonの将来構想に含まれているということなんでしょうか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ふと思ったんだが、再突入時に180度方向転換・逆噴射して減速するときのタンク内の燃料の挙動はどうなるんだろう?
            タンク上部にもロケット・エンジンへの燃料供給配管をつけるんだろうか?

            >以前からCBMはISSに1本しかないカナダーム2頼りの機構であることが気になっていて、アーム壊れたら人員輸送は結局ソユーズ頼りになるんかいなと思ってましたが、自動ドッキングも含めてDragonの将来構想に含まれているということなんでしょうか。

            どうなんでしょうね
            そこまで先のことを考えているのか、ISS自体先が見えているので対応はあまり考えていないのか、ISS後の宇宙ステーションを想定しての自動ドッキング技術の開発を考慮してるのか

    • by Anonymous Coward

      実験レベルではこんなのがある
      http://multimedia.cx/samples/mov/editlist/0625rvt6-42.mov [multimedia.cx]

    • by Anonymous Coward

      1/100ってことは最低でも100回(燃料や人間も含めてw)再利用できないといかんと思うわけだが。

      RD-171でも10回程度、SSMEは何回使ったかわからないけど、全部の機体で135回でしかないわけで、100回の再利用が可能なエンジンというのがとんでもない代物であることがわかるかと思う。

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...