パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

京、10 PFLOPS を達成」記事へのコメント

  • さんざん既出だけど、京の使い道って何?

    「事業仕分け (行政刷新会議)」で、「次世代スーパーコンピュータ」(当時は「京」と名付けられる前だった)は「予算計上見送りに近い縮減」(事実上の凍結)と判定された後、巻き返しが図られ、こうなった訳だけど。
    Wikipediaによると、「プロジェクトの目的は、過去に世界最高性能を記録した数値風洞、CP-PACS、地球シミュレータに続くナショナル・リーダーシップ・スーパーコンピュータの構築、およびプロジェクトを通じた計算科学・計算機科学分野の人材育成」だそうだが。
    ベクトル・スカラ複合型からベクトル部を切り捨て、スカラ型になった時点で、11.2億円のスカラ型量産スパコン50台を導入した方が、総事業費約1120億円かけた「京」より、よほど物の役に立つと、誰しも思うことだ。
    見栄(ナショナル・リーダーシップ・スーパーコンピュータの構築)を捨てて、プロジェクトを通じて計算科学・計算機科学分野の人材育成したところで、どうせ日銀主導の円高による産業空洞化で、中国に流れていくだけだし。

    • プロセッサ時間、ジョブ優先度でオークションして一般開放でもすればいくらでも使えるだろうよ。

      • by Anonymous Coward

        だったら安くてそこそこの性能のスパコンたくさん作ったほうがいいんでないの?というのが上のACの言いたいことなんじゃないかな

        • by Anonymous Coward

          安くてそこそこの性能のスパコンをたくさん作ったら、高性能なスパコンの代わりになると思っている時点でだいぶアレ
          ちりが積って山になる事もあれば、単なるゴミの山にしかならんこともある

          • Re: (スコア:3, すばらしい洞察)

            安くてそこそこの性能のスパコンをたくさん作ったら、高性能なスパコンの代わりになるか?

            かなりの比率でYes.
            なぜならスパコンのほとんどの処理時間は分割されて使われていますので.
            大規模な割り当てもらうの大変ですし(枠も少ない).

            例えば地球シミュレータ2,160ノードありますけど,2011年の利用実績をご覧いただくとわかるとおり

            http://www.jamstec.go.jp/es/jp/status/2011req.html [jamstec.go.jp]

            3割強以上のノード(65ノード以上)を利用したのはジョブ数(下のグラフ)にして1.8%に過ぎません.実際のCPU時間(上のグラフ)で見てもほとんど無いのはご覧の通り.CPU時間

            • by Anonymous Coward on 2011年11月02日 23時24分 (#2044144)

              予感はしたがやっぱり沸いたか。
              国がHPCを作る意味を今一度考えて出なおすべき。

              親コメント
              • スパコンの開発能力を維持するためだとか,スパコンの進歩自体を目標とした開発自体は否定しませんよ.それは必要なことですし.

                単に,研究者側として単純に計算能力が欲しいというだけなら,もうちょっと小規模なやつを数揃えた方がパフォーマンスは高い,って言いたいだけで.

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                計算機としてのパフォーマンスは高いけれど、計算機を使う事が目的ではありません。科学の研究結果としては、どこでもできる結果が大量に出るだけで、科学的価値はとても低いです。

                この分野に限らず、未知の現象の計算に、計算機の計算能力が桁違いに必要なテーマはそこそこあり、それらを現実的な時間で計算するには、
                ・ 誰かが、とんでもなく計算効率の上がるアルゴリズム・精度の良い近似を思いつく
                ・ とんでもない速度の計算機を作る
                必要があります。
                前者はコストを掛ければ必ず出てくるとも限りませんし、後者はある意味コストを掛けるだけ結果が出ます。
                どちらか一方では価値が薄く、どちらもそれなりにコストを掛けなければなりません。

                もちろん、その研究テーマにそれだけの価値がないなら、作らない方が良いという意見はあるでしょう。
                ですが、「小規模な物を沢山」というのは、上の2つの発展のどちらをも伸ばすことができません。前者の研究はパソコンレベルの計算能力で研究できますし、後者には使えない、無用の長物に中途半端なコストを掛けることになります。

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...