パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

太陽に似た恒星のハビタブルゾーンで惑星発見」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    探査機を送るとかまして移住とか、軌道エレベーターが今すぐ100%実現可能に思えるくらい夢物語なわけだが、ときどき「人類がこの先生きのこるにはこれしかない」とかいうお花畑が湧いてくるのはなんなんだろう。
    少なくとも相対論を打破(って言うと怒られるんだっけ? えーと「拡張」)しなければどうにもならんだろ。

    • まあ、現在の人類の手の届かない場所で、今のところ知的好奇心の対象以外にはならない、ってのには同感ですけど。

      少なくとも相対論を打破(って言うと怒られるんだっけ? えーと「拡張」)しなければどうにもならんだろ。

      いや、別に知られている物理法則を拡張するまでもなく、光速の10%で航行して6000年、1%でも6万年ってだけですよ。生きたヒトが乗っていると大変な感じですけど、将来のロボットなり播種船なりなら可能かもしれません。そもそも、600光年先を狙うような時代なら、ヒトは現在のような肉体に束縛されていないかもしれません。

      • by Anonymous Coward

        エネルギー保存の法則か熱力学の第二法則を打破拡張しない限り、太陽光発電で原発を置き換えるのがただちに実行可能で確実性のある計画に見えてきそうなほどできそうにもないことくらい、ちょっとでも計算してみればすぐに分かりそうなものだが。
        つーかそんな宇宙船飛ばせるだけのエネルギーを調達できるなら地球だけで十分やっていけるわい

        • ちょっとでも計算してみればすぐに分かりそうなもの

          そうなんですか。光速の1~10%で巡航する宇宙船って、「エネルギー保存の法則を拡張しないと」できそうにないくらいに難しいものだとは知りませんでした。

          ちなみにどんな計算なのか、差し支えなければ教えてください。

          # 「ちょっと」なんですよね?

          つーかそんな宇宙船飛ばせるだけのエネルギーを調達できるなら地球だけで十分やっていけるわい

          そりゃそうでしょう。

          仮に他の恒星探査が行われるとしても、それは「太陽系だけに住んでいたらエネルギーや資源がなくなってしまうから(他の恒星系からエネルギーを調達するために)行われる」わけではないでしょう。
          だから、少なくとも太陽の死までは、「地球(太陽系内に拡張してもいい)だけで」持続可能な文明を築くことが喫緊の課題であることは間違いない。

          • by Anonymous Coward

            >ちなみにどんな計算なのか、差し支えなければ教えてください。

            光速の1%まで加速しつつ、60000年間方向や姿勢を維持して、着陸のために減速しないといけないわけで、
            そのエネルギーを予め地球で搭載しておくことって物理的に出来るんかね。
            仮にエネルギーが用意できるとしても、
            ちょっと考えただけでも宇宙船が地球から飛び出すのが無理な重量になりそう。

            • 物理的に出来るんかね。

              はい、「物理的には」できると思います。少なくとも「エネルギー保存則だの相対論を破らないと」実現できない、なんてレベルでの物理上の壁はないと思います。

              問題があるとしたら技術的・工学的、経済的に実現可能かどうかです。その意味では、現在の地球人類の技術・産業規模のレベルではまだ無理です。(数光年くらいの距離なら、数世紀内に無人探査機の射程に入る可能性もあるかもしれませんが)
              で、そういった点から「600光年先に探査機を送るとか殖民だとか、お花畑だ」という指摘であれば、別に間違っていないと思います。

              ちょっと考えただけでも宇宙船が地球から飛び出すのが無理な重量になりそう。

              そうですね。それはさすがに間違ったやり方だと思います。「ちょっと考えただけ」ではなくて、もっと考えてみることをお勧めします。

              • by Anonymous Coward

                >はい、「物理的には」できると思います。少なくとも「エネルギー保存則だの相対論を破らないと」実現できない、なんてレベルでの物理上の壁はないと思います。

                逆にお訊きしたいですが、物理的に出来るかどうかの計算を差し支えなければ教えてください。
                もっと考えてお答えしてるのかとは察しますが、思いますとかじゃなく、その根拠を。

              • いえ、わざわざ私が計算するまでもなく、既に検討した例がいくつもあって…といいたいところですが、単に「計算」をお望みのようなので、基本のツィオルコフスキーの公式を出しちゃいますよ!

                H2AロケットのLE-7エンジン(比推力440秒)で恒星間探査を行うケースで考えてみましょうか。10トンのロケット(単段)を光速の1%まで加速するなら、推進剤こみのロケット全体質量は 10トン*exp((c*0.01)/(440秒*重力加速度) [google.co.jp]

              • by mexon (9705) on 2011年12月07日 23時28分 (#2063020)

                TarZさんが「物理的にできる」というのは”物理法則上の壁はない”ということをおっしゃられているのでしょうが、
                LE-7を使うのであれば、”エネルギーを予め地球で搭載しておくこと”というのは物理的に難しいといえなくもないかなと感じました。推進剤の質量が過大すぎてブラックホールになっちゃうんじゃないでしょうか。ブラックホール状の推進剤をエンジンで吸い出して燃焼させることに物理法則上の壁はないのか・・・あくまで工学上の問題なのか・・・素人なんでよくわかりませんが。

                まあエネルギーとしてほかのものを使う(要はなんでもあり)ってことであれば物理的に妨げるものはないと思います。

                元のACさんとは別人ですが、ちょっと気になっちゃいました。

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2011年12月08日 1時25分 (#2063088)
                ブラックホールどころか観測可能な宇宙の総質量を超えてます。
                親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...