パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

北朝鮮の人工衛星は「はりぼて」?」記事へのコメント

  • 大型衛星と比べて衛星じゃない云々したり顔で言ってる(のを流してる)マスコミって、
    マイクロサットとか、キューブサットは衛星にあらずって論ですね。

    最初から実用衛星をあげられるわけないんだし。

    でも、よく似たバスも存在するので(迂回で?)買ってきたりすればそれなりのものはあるかもね。
    IS SpaceEye-10 [satreci.com]とかよく似てますね。

    #twitter話題なのでAC

    • by Anonymous Coward

      相手が相手だから擁護する気もおきないけど、
      ある時期から「人工衛星打ち上げ」→「ミサイル発射」に表現が遷移してて、その作為性にちょっとうんざりする。

      • 日本が最初、無誘導制御で衛星を上げなければならなくなったのは、
        (日本社会党からのツッコミだったようですが)
        やっぱり、「ミサイル疑惑」に対する言い訳でしたよね。

        #世界的には軍事用からの技術転換で作られている宇宙ロケットがほとんどなんだよねぇ。(ミサイルじゃんw)

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年04月10日 17時27分 (#2132991)

          > #世界的には軍事用からの技術転換で作られている宇宙ロケットがほとんどなんだよねぇ。(ミサイルじゃんw)

          そんなの黎明期のままを引きずっているR-7とか長征の系列、あるいは冷戦崩壊後のロシア改造ICBMくらいなもので、
          今ある宇宙ロケットの多くは最初から衛星打ち上げ機として作られています。

          親コメント
          • >今ある宇宙ロケットの多くは最初から衛星打ち上げ機として作られています。

            言葉のあやというか、アリアンとH-IIシリーズ以外、ほぼ全てのロケットがICBM祖先と違いますか?
            アメリカのデルタ、アトラスも祖先はICBM、ロシアのプロトンも祖先はICBMですし、
            R-7シリーズ、長征も含めると、挙げられた機種で、限りなく打ち上げシェア100%になるような。。。

            親コメント
            • アトラスは名前だけはICBM以来のものを引きずってるけども、アトラスVもそのRD-180も弾道ミサイルとは関係のないルーツです。
              デルタだってそもそも弾道ミサイルだった頃の名前はソーだし、そのころの要素なんてデルタIVになんにも残っていません。
              プロトンもあれのICBM型――ツアーリ・ボンバをそのまま弾頭にするような荒唐無稽なものが実際に製造されたわけではありません。
              いかにソビエトロシアとはいえポンチ絵止まりです。

              そしてR-7は概念としてのICBMでは世界初ではあったろうけど、あんな図体で発射台上で燃料注入するような体の、
              すぐSACに無力化させられる代物で、実用性はかなり低くて配備も数基のみ。
              というかICBM作ると上を騙しつつ打ち上げ機作ってたようなもの。

              親コメント

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...