パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米メイン湾のロブスター、個体数増加の結果、「共食い」」記事へのコメント

  • >メイン大学の研究者らは若いロブスターをメイン湾の海底にロープでつなぐことで、赤外線カメラにより共食いの様子を捉えることに成功したという。

    これ水槽で観察するのと何が違うんだ?

    • by Anonymous Coward

      推測と実証の違いじゃね?

      • Re: (スコア:4, 興味深い)

        たとえばサル学で言えば、

        「ボスザル」というのは猿山とか動物園のような制限された人工的な環境でのみ
        見られる、言わば「不自然な現象」であって、自然界では見られない。
        #しかも、さらに言えばあれは群れを統括するボスでもなんでもない。

        だから生物の行動を人工的な環境で試すだけではなく、
        より自然界に近い環境で実証するのはとても重要なんだと思う。

        • by Anonymous Coward

          たとえばサル学で言えば、

          山の一角をネットで覆い、動物園の猿山を再現した中で
          「α個体(序列一位)」が発生するかという観察だと思うのですが

          この実験と結果に(スラドで)注目=トピック化されるような、特別な解釈や結果があったのでしょうか?

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...