パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

今度の「大人の科学マガジン」は新型ピンホール式プラネタリウム」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    白黒なんだよね。
    始めてプラネタリウム見たときに少し違和感を感じた。

    • by Anonymous Coward on 2013年07月14日 15時22分 (#2421146)

      そもそも、プラネタリウムの星っていうのは明るすぎるし、立体角がありすぎるといつも強烈な違和感を感じます。
      色がないのは、暗いサイトで星を見たことがあれば大した違和感はありません。そもそも色なんて見えないものだからです。

      親コメント
      • by SteppingWind (2654) on 2013年07月14日 16時19分 (#2421160)

        そもそも色なんて見えないものだからです。

        さすがにアンタレスやベデルギウスみたいな赤色巨星やシリウスみたいな近傍の青色巨星なら色が分かりますね. ベガとアルタイルの様に近くにある星であれば, 相対的に色が違うことが分かりますし.

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          天文部などのアマチュアレベルでも、一等星クラスはカラーフィルムなどで色を付けられる別の投影機を用意してるんじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          本当に空が暗い場所なら色の違いなんてまったく分かりませんよ・・・
          分かるのは錐体が機能しているからです。そしてそれはあなたのまわりが明るいからです。

          #標高4800mでの経験による

          • by SteppingWind (2654) on 2013年07月15日 19時18分 (#2421691)

            しかしアンタレスなんて「火星に対抗するもの」としてギリシャ・エジプトの昔から赤い星として認識されてますから, 今よりよっぽど暗い場所で観察されているはずなんですが…

            それと, 標高4800mなんていう高地で, 視覚ってまともに機能するんでしょうか? 網膜なんかの受光系は機能しても, 視神経での画像認識処理が酸欠でまともに機能しない気も.

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            >本当に空が暗い場所なら色の違いなんてまったく分かりませんよ・・・
            これほんとですか?
            初めて聞いた。

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...