パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

T2K実験で電子型ニュートリノ出現現象の存在を示す決定的な測定結果」記事へのコメント

  • 最終的に三種類のニュートリノが相互に変換可能なんだとしたら6通り。
    今回の実験で4通り目が観測されたって事でいいの?
    全容解明した先は未知のフロンティア?

    • by Anonymous Coward

      物理学よくわからないけど
      いずれ、タウ型ばっかりになってしまわないの?

      • by Anonymous Coward

        振動だから、τからまたeやらμやらに変化する。

        細かい話をすると、ニュートリノだと粒子の種類の3つの固有状態(ν_e、ν_μ、ν_τ)と、質量(エネルギー)の固有状態が一致しない。
        われわれの身の回りにある粒子は、「ある決まった静止質量を持ち、ある決まった種類の粒子」となっているものが多い。ところがニュートリノの場合、「質量が決まった状態(=エネルギーが一定の状態)」を作ろうとすると、三種類のニュートリノを混ぜ合わせないと作ることが出来ない(三種類のニュートリノが、質量の固有状態じゃないから)。逆に「種類が決まったニュートリノ」は質量が決まらなくなる。世の中はだいたいエネルギー一定で成り立っているので、ニュートリノも「質量(エネルギー)は一定、その代わり種類が不確定」という状態となって飛んでいる。
        「種類が不確定」ってのは3種類のニュートリノが混ざった状態で、その混ざり方が時間とともに振動する、というもの。この振動を検出する。

        • by Anonymous Coward on 2013年07月22日 12時05分 (#2425534)

          タウ型から電子型、ミュー型への変身は否定されています。

          親コメント
          •  μ→eへ変化した量(今回測定) 
              = μ→eへの変化しやすさ(既知) * μの量(今回生成させたμの量)
                + (τ→eへの変化しやすさ(未知) * τの量※1)

                    ※1 = μ→τへの変化しやすさ(既知) * μの量(今回発生させたμの量)

             という式で表されるとして、τからeに変化すると考えないとおかしいぐらいにeが検出された(τ→eへの変化のしやすさ(未知)>0)ということは、τからeに変化すると考えなければならないんじゃないでしょうか。τ→eへの変化が否定されている(未知=0)場合は、今回の測定結果から、既知の値μ→eへの変化しやすさに誤りがあることになります。
             それに、A→Bへの変化のしやすさと、B→Aへの変化のしやすさは振動なので等価、ということを考えると、μ→τの変化があるなら、やはりτ→μにも変化すると思うのですが。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >μ→τの変化があるなら、やはりτ→μにも変化すると思うのですが

              過程に飛躍が見られます。願望?

          • >タウ型から電子型、ミュー型への変身は否定
            嘘を書くな。

            --
            the.ACount
            親コメント

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...