パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

気象庁、緊急地震速報が誤報だと発表」記事へのコメント

  • > やっぱり地震予知というのはかなわぬ夢なのでしょうか。

    緊急地震速報は、まず地震を震源地近くで検知してから、
    その地震波が伝わるより先に、各地に警告を出すシステムですよ。

    地震波はP波でも7km/s程度なので、70km離れれば10秒の余裕が出来ます。
    あくまで地震の発生がトリガーなのであって、予知なんかしてません。

    今回の問題は、「実際の地震発生とちょうどぴったりのタイミングで、別の震度計がノイズを拾った」ために、
    本当は「浅くて小さい地震」だから一つの震度計だけが弱い地震を観測したものだったのに、
    「深くて大きい地震」を「離れた二つの地震計が観測した」のだと誤認しちゃった、ということですね。

    地震予知は今の科学技術ではというてい実現できそうにありませんが、
    緊急地震速報システムは今の科学技術の中で、もっともっと精度を上げる余地はあるかと思います。

    私は大阪で地震速報を受取ましたが「奈良、震度60kmでM7.8」という数値を見て、
    (奈良と大阪の距離に比べ、震源地が深いので、震源地の真上も大阪も震源からの距離はあまり変わらないので)
    「それなら大阪はとっくに揺れてるはず」と、最初っから疑ってかかってあまり緊急な対応をしませんでしたね

    他の地震計が反応してないところで気づけよ、ということで
    地震観測情報からの規模推定アルゴリズムの精度向上に期待します。

    • by shuyamakawa (38155) on 2013年08月09日 14時14分 (#2437914)

      > 他の地震計が反応してないところで気づけよ、ということで
      > 地震観測情報からの規模推定アルゴリズムの精度向上に期待します。

      正確性という意味では、確かに他の地震計を確認したほうが良いのですが、
      他の地震計が反応したかどうかを確認できるようになるまで待つと
      配信が遅くなってしまいます。
      緊急地震速報は数秒から数十秒の猶予の中の速報性が求められていると思います。

      より良いアルゴリズムの開発に期待という件はまったく同意です。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        この地震だったらこの辺りの地震計も反応あるはずなのに反応がないって判定ぐらいはあってもいいかも

        超巨大地震で通信が途切れている場合の想定も必要ですけれど

    • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 13時44分 (#2437887)

      その通りですよね。

      このタレコミで「予知」という言葉で今回の件を語っているのが多すぎて笑ってしまった。
      普段、科学的だのなんだの言っている連中がこれだもの。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        夏だから…

        • by Anonymous Coward

          進化論を理解できないmasakunだから

      • by Anonymous Coward

        ここのサイトの記事はいつも最後の一行が必要ないと思う。

    • by Anonymous Coward

      あ、そういう意味か。
      なんでいきなり地震予知の話?と思ったが、緊急地震速報を地震予知だと捉えてる人がいるのね。
      しかし仮に予知だったとしても、「誤報があった=かなわぬ夢」という思考にも問題あるよな…

      • by Anonymous Coward

        > しかし仮に予知だったとしても、「誤報があった=かなわぬ夢」という思考にも問題あるよな…

        これ同意。
        今回の件は誤報であった理由もわかり、改善できる可能性がある内容と思われるので、
        期待していたものが潰えたように捉える思考がわからん。

    • by Anonymous Coward

      >他の地震計が反応してないところで気づけよ、ということで
      その場合、値鵜を出しているのが正しいのか、出していないのが正しいのかって問題が。
      かといって多数のセンサーで感知してからとなると手遅れにも成りかねないしなぁ。

    • 最近の報道を見ていると、大変な速さで、地震予知が皆さんのおかげでされていますね。
      したがって、対応も速やかにできるようになっているので、結果は非常に速やかになっていて、
      予知の成果が現れているというふうに思います。

      http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1326569.htm [mext.go.jp]

    • 震源のごく近くにいる人以外にとっては揺れを感じる前に通知されるものなのだから、予知と呼びたくなるのも無理はないと思う。

      こういう言葉の誤用を過剰に叩く人は、たとえば遠心力って言葉を見るたび「遠心力は見かけの力であり正しくは向心力だ、この愚か者めが!」などと得意満面で指弾するのかしらね。

      • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 16時47分 (#2438024)

        #2437860は、緊急地震速報が地震を予知して発信されているのではない、ということを、
        とても分かりやすく説明をしていると思うよ。
        叩く意図なんて全く感じられない。言葉尻を捉えているわけでもない。非常に丁寧。

        きっと、記述内容への指摘と裏付けとなる知識の提示について「叩く」と言ってるのだと思うけれど、
        自分より知識のある人のコメントが出てきたら、
        素直に「知らなかった、そうなんだ、ありがとう」って言ったらいいと思うし、
        「意図がちゃんと伝わっていなかった、こういう意図だったんだ」と言ってもいいと思うんだけどなあ。
        どっちが物知りか勝負をしているわけじゃないので、攻撃的に捉える必要はない。

        あと、ここはスラドだから正確に言葉を使って話をしたいよね、という意図は前提にあると思う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          自分の知らなかったことを教えてくれたのに「叩いた」呼ばわりするほうがよっぽど攻撃的だな。
          アレか、「鏡を見ろ」というやつか

      • ただの誤用ならともかく、既に実現して成果も出ている技術を「かなわぬ夢なのでしょうか」とか書いちゃうのは、訂正されるべき勘違いだと思う。

        遠心力と向心力を適当に使うぐらいならどうでもいいけど、坂道を滑り落ちている質点Pの話で遠心力が出てきたら、いやちょっとまて、とのツッコミはせざるを得ない。
        親コメント
      • 遠心力は非慣性系を基準に運動を記述したときに出てくる力の一種なのだから、どの座標系の立場で発言しているか発言者が自覚しておりまたそれが間違ってなければそんな指摘はしません

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      気象庁の発表資料を見ると、規模推定アルゴリズムというよりも、その下のレベルのデータ処理方法に穴があったようですね
      センサーは定常的にノイズを出力しているはずなのに、原因は不明であるものの短時間出力がゼロになってしまった
      出力が回復してノイズが出始めたところで、ゼロ状態をベースラインにしてノイズが非常に大きな揺れをあらわすと判断してしまったようです
      そもそも出力の瞬断が生じるセンサーがおかしいのですが、それも想定して予報を出さなきゃいけないという教訓です

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...