パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NASA、現在の技術で捕獲可能な12の小惑星を選定」記事へのコメント

  • EROsって (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward

    言いたかっただけのトピックではないかと

    • by Anonymous Coward

      命名した人もEROSって言いたかっただけじゃないのかな。
      天体という意味ならObjectでいいけど、しかし小惑星(minor planet)に限定してる(例えば月を除いてる)のにObjectじゃ意味が通らない。

      • by Anonymous Coward on 2013年08月17日 10時48分 (#2442855)

        既存のロケット技術を使用して捕獲可能であるものを選んだらたまたま小惑星ばかりになっただけですよ。
        運べるなら彗星だっていいですね。

        まぁ自前で重力井戸を作っちゃうほど大きい天体だとそもそもの目的が達成できないから、どれだけ能力が上がったとしてもある程度小さいものを狙うことにはなるだろうけど。

        親コメント
        • by tmiura (6268) on 2013年08月17日 16時23分 (#2442982) 日記

          子供の頃に見た宇宙本で、小惑星にマスドライバーを設置して、小惑星を削って反動推力にして地球近辺まで引っ張ってくるって絵が描かれてたのが印象に残っています。

          彗星核なら穴掘って加熱すれば推力を発生してくれるから移動用の燃料が要らないかも、とかいう想像は、既存のロケット技術を用いてって縛りから外れるんだろうなあ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そういうのに興味があるならベンフォードとブリンの共著の「彗星の核へ」を読むといいよ.ちょうどそういう話だから。
            #穴ほるんじゃなくて、吹き出して欲しくないところに覆いを掛けて断熱するんだけど。

            マスドライバーで反動質量を投げて推進ってのも「既存のロケット技術」ではないわな。

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...