パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NASAが地上と月探査機との間でレーザー通信による622Mbpsの通信に成功」記事へのコメント

  • pingはどうなんだろう。
    • 月と地球でFPS対戦できる日は来るのでしょうか!?

      • Re: (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward

        超高出力光線銃と超高性能スコープがあれば

        #直接狙うんかい

        • 高精度高出力の「通信用レーザー」で長距離から敵を狙撃するのは、SF的には王道だと思う。
          通信用レーザーには、超長距離で通信相手を補足する照準器も憑き物だし。

          #「つまり今回の通信実験は、宇宙戦争に使うレーザー砲の実戦テストだったんだよ!」
          #「な、なんだってーーー」

          • by Anonymous Coward

            レーザーは高出力になると放射角が大きくなり効率が落ちる。
            SFみたいにはいかない。
            長距離なんて絶対無理。
            数ミリぐらいの距離なら何でも破壊できるんだけどね。
            モビルスーツの手の甲に高出力フェムトレーザー仕込めばどんな装甲板でもぶち抜けるんだけど。

            • >レーザーは高出力になると放射角が大きくなり効率が落ちる。

              放射角って照射角度の事なのか広がり角(ビームダイバージェンス)のことなのかどっちだろう。
              文脈からすると後者かな。
              発散角だと出力よりも発振器の構成やレーザー自体の構造に強く影響されるんじゃなかったっけ。
              TEA-CO2とか半導体レーザだと出力に関係なく広がり角大きいというイメージがあるし。

              >数ミリぐらいの距離なら何でも破壊できるんだけどね。

              数ミリだと共振器出口や集光する光学系の方が調整段階でオシャカになっちゃいそう。

              >モビルスーツの手の甲に高出力フェムトレーザー仕込めばどんな装甲板でもぶち抜けるんだけど。

              フェムトレーザーって高尖頭値短パルスだろうけど、レーザーエネルギーの時間的空間的な密度を高めていくと大気中だと浮遊塵埃とかで爆裂してしまったりしないかな。

              モビルスーツとかがちゃがちゃ動く手のさきっちょにレゾネーターやら光学系乗っけるなんてどう作りこむんだろう。
              一体成型で調整不要なカチっとしたもんになりそう。
              平気として使うならそれくらいじゃないと無理だろうね。
              毎回光軸合わせが必要とか出力窓の掃除が必要とかだとメカニックが死にそうに忙しくなりそう。

              とか色々妄想するのもまた愉し。

              親コメント

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...