パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

IHIが低価格小型衛星事業に参入。イプシロンで打ち上げ」記事へのコメント

  • > ちなみに低価格の海外の小型ロケットを使っても現在50億円程度はかかるとのこと。

    スペースX社のファルコン9 v1.1ロケット [sorae.jp]と比べるとイプシロンは5倍も高価だというのに、誰が打ち上げに金を払うとでも?

    ファルコン9 v1.1ロケットは、地球低軌道に約13トンのペイロードを約56億円で打ち上げる能力があるのに対し、
    イプシロンロケットは30億円と低コストとなる見込みだが、その打ち上げ能力は地球低軌道に1.2トンと、わずか1/10の能力しかない。
    トン当たり単価でイプシロンが5倍も高価では、全く勝負にならんよ。

    • by Anonymous Coward

      3-400kgぐらいの小型衛星を4つ程度、同時打ち上げ
      で安く上げるんでしょ。

      • by Anonymous Coward

        すでにFalcon v1.1ロケットは同時に7個の衛星を打ち上げたけど。

        • by Anonymous Coward on 2013年11月19日 18時42分 (#2497838)

          ちなみにFalcon1は現在suspend中で今後打ち上がる可能性は少ない状況です。
          Falcon9のような大型ロケットの打ち上げ費用は高くまだ実績もないので小型の衛星の場合は
          他にも選択肢があります。
          特にピギーバックの場合は軌道要素や日程を合わせる問題もあり、条件にあわないこと
          も結構あります。

          衛星の製作、打ち上げ、衛星の運用までセットにすると、ロケットの打ち上げ費用を
          別のものでカバーできるため必ずしも不利というわけではありません。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            いやだから、Falcon9が53億円だって書いてあるのが分からんのか?
            まだ1回しか成功していないイプシロンロケットよりも実績は何倍もある [wikipedia.org]し、トン辺り単価は1/5と格安。

            「必ずしも不利というわけではありません」というのは全くの気休めだな。
            日本の衛星打上げがビジネスとして成立するには、アメリカやESAのような先行している相手をコストと信頼性の両面で上回らなければ勝ち目はないよ。

            • by Anonymous Coward

              個別に反論されたのに、それに答えずもう一回同じ事を繰り返してるようですが何の意味が?

            • by Anonymous Coward

              そう熱くならないで。別に明確な反論でもないし、現状中の人がこう考えているという説明しているだけです。
              そういう情報だけでも興味を持ってくださる人もいるわけですし、少なくとも私はすごく楽しいのです。

              Falcon 9が53億円(静止軌道4.5t,LEO 10t)なのはもちろん知ってます。
              イプシロンに比べて実績は何倍もあるというのは確かにそうですが、未だに静止軌道への投入はやってませんし、実績が未知数なのは同じです。Falcon 9 v1.1で「やっと信頼性上がって来たな」という感想が出てきたというところです(アリアンやアトラスVなどに比べてという話ですが)。

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...