パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

昨年の「ウナギ不足」から一転、今年はウナギ稚魚漁獲量大幅増に」記事へのコメント

  • 第2回ウナギ対策会議概要 [maff.go.jp]

    (シラスウナギ採捕関係者)
     水産庁調査船でのニホンウナギの産卵場所の調査について、この調査がウナギ資源に悪影響を与えているのではないかという意見が当組合で出ている。
     特に2009年に産卵場所が特定されてピンポイントで調査するようになってシラスウナギが採れなくなった。

    なんて事を公の会議で真顔で抜かしやがって日本の漁師はガチクズですわ。
    ニホンウナギと一緒に滅びればいい。

    • by Anonymous Coward

      海域の推定資源量より多い漁獲枠を設定してしまうような茶目っ気のある水産庁もなかなかというか、割と諸悪の根源っすよ

      • by Anonymous Coward on 2014年02月05日 19時12分 (#2540019)
        共有地の悲劇を回避する一番の方法は特定の誰かに独占させることで、日本の漁業権は基本的に漁協しか取得できない以上、乱獲して資源失ったのは漁民の自業自得。役所は何もしない、というできる最良のことをしたよ。
        親コメント
        • 広域回遊魚では、細かく区切って漁業権を与えると、自分が我慢しても他所で取る人たちが喜ぶだけです。広範囲を移動しない貝やナマコでしか漁業権の独占的付与は資源管理として機能しません。それがわかっていながら放置したのは制度設計をした役所の落ち度です。広域回遊魚では漁師が乱獲せざるを得ない制度なのです。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            全漁連は何のためにあるんだよ。
            # もちろん何もしてないんだろうけどサ
            • by Anonymous Coward

              中国人にまで強制力がある組織ならとっくに行動していることでしょう

              • by Anonymous Coward
                水産庁に中国人にまで強制力があるとは知らなんだ

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...