パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

STAP論文騒動、理研の「特定国立研究開発法人」化にも影響へ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2014年03月14日 11時55分 (#2562909)

    身体検査も論文の整合性の確認もまともにしていないみたいだしなぁ・・・。
    STAP細胞が実際に可能だとしても、理研は稚拙としか言いようがない。

    • by Anonymous Coward

      研究機関がどこまでやるべきかってのは、とても繊細な問題だ。
      論文はまず個人に帰属するものなんだし、submit, accept, reject, retractは研究者と論文誌・査読者との間の話なんだし。そこに研究機関が常日頃から入り込むのはナンセンス。
      今回のように、研究の関連学会や外部の共著者からの批判、その他大勢の研究者からの指摘、さらに論文誌側の調査があった後で、研究者に対する強権を持つ理研が最後に動き出すのは、学術研究の自主独立を守るという観点からは、正当性がある。誰が第一に功績を得て、誰が第一に責任を追うのかという、このあたりの捉え方は、企業の被雇用者やテクニシャン等と研究者との間では、隔たりがあるだろう。
      # 論文発表時に理研CDBが前面にでて宣伝していたのも、本来はおかしい。
      # 批判が出た後に、まずNatureが調査を開始したのは正しい順番だろう。

      • by Anonymous Coward

        なるほど~。研究機関って基本的には前面に出てくるものじゃないのですね。
        今回はやたら理研の名前が当初から出ていたから、そういうイメージがありましたが。
        論文を見て、こりゃ大発見だ!理研の株を上げるチャンスや!って思って表に出過ぎちゃったのかもしれませんね。

        • by Anonymous Coward

          個人を尊重するといえばカッコいいが、結局ヤクザと
          いっしょやで。
          功があれば○○組の○○で通るが、下手こいたら
          ウチとは関係ない勝手にやったことと言われるんやで。

        • by Anonymous Coward

          STAP細胞を使い、脊髄損傷のサルを治療する研究を始めている
          とか
          ヒトのSTAP細胞の可能性がある細胞の顕微鏡写真を公開した
          ハーバード大って今どんな気持ちなんだろう。

      • by Anonymous Coward

        > # 論文発表時に理研CDBが前面にでて宣伝していたのも、本来はおかしい。
        これ読んで、 日経メディカルオンラインの記事 [nikkeibp.co.jp](要登録)を思い出した。

         取材を進めると、こうしたマスメディアでの毀誉褒貶の原因は、理研の説明を鵜呑みにして無批判に報道したメディアの責任と、難しい科学より小保方さんの個性に着目する大衆の好奇心にも責任はあるが、STAP細胞の成果を発表した理研の記者会見とその後の対応にも大きな原因があった。現在でも公にされていない記者会見でだけ配られた1枚の補足資料に、この騒動を引き起こした最大の原因があった。こ

      • by Anonymous Coward

        門外漢なので単なる感覚の話です。

        個別の研究や論文は個人のものとしても、
        所属している研究機関の下で行っている以上は、
        その研究機関が管理監督するものなんじゃないんですかね。

        論文の内容だけでなく、
        元になったデータや画像の取得方法とか、
        チェックできるのはその研究機関だけだと思います。

        内容の正否ではなく、
        あくまで形式や手続きに対してのチェックですが。

        単純に思いつくこととしては、
        「こういう実験で取得したデータ・画像」みたいのを保管しておいて、
        論文完成の際に実験結果と画像と論文を突合させるとか。

        #保管データが全てねつ造だったら?
        #あくまで外部に出る前のチェック機構のひとつとしてなので
        #そこまでされたらすり抜けられても仕方ないと思うけど
        #嘘データ作るのにそんな労力かけるなら
        #研究やってる暇ないだろうし研究機関にいる意味もないよね

        • by Anonymous Coward

          大学や理研・産総研等の研究機関は、RPGで言うところの「ギルド」みたいなものだと思ってください。
          会社組織等とはかなり違います。

    • by Anonymous Coward

      kaho氏の日記のとおり、生命工学関連は、かなり派閥化しているみたいだから
      組織として功を焦るというより、果てしない戦いの末、単純なことにも気が付けない
      お山の大将が育ってしまったという感じかな。

      理研が今さら功を必要とするようなもんでもないし。

      オボちゃんだけ、トカゲのしっぽ切りにならないでほしいな。
      オボちゃんの研究者未来がないのは確定だけど。

      • by Anonymous Coward

        んーー白い巨塔。どういう経緯で派閥化が進行して、こういう結末になったのか。
        そこのところを解明して改善しないといけないと思うね。
        原発の安全神話と根は同じような気がする。

      • by Anonymous Coward

        組織としての理研は必要ないかもしれませんが、
        中の人は、所長就任祝いとかなんちゃら賞で賞金もらいたいとかいろいろあるのかもしれません。

      • by Anonymous Coward

        あのとんでも日記を毎回とりあげてる人ってもしかして本人?

        • by Anonymous Coward

          お前、本当にオナニー村の外、見えてないのな。
          俺は、修士出の情報系サラリーマンだけど、kaho日記が一定の意味をなしているのは、
          明らかだぜ。

    • by Anonymous Coward

      STAP細胞が実際に可能なら、手柄は100%追試しに成功してまともな論文に仕上げた人の功績になるね。

      • by Anonymous Coward

        今回の論文では機序が明らかになっていないから
        明らかにした人の功でいいのでは。

        誰かが書いてたけど、少し前に骨髄幹細胞を肝臓に
        移植したら幹細胞に、筋肉に移植したら筋肉になって
        凄い発見だ!ってなったけど、結局細胞融合だった
        なんて話もあったし。

    • by Anonymous Coward

      ソーカル事件の時みたいに発表と同時に「嘘でーす」しとけば...

      • by s02222 (20350) on 2014年03月14日 14時15分 (#2563010)
        ねつ造データで論文を書くことを上司に強要されて逆らえない。そんな論文が公開されてしまうと「成功するはずのない追試」に多大な労力が投入されてしまい、業界に対する重大な背任行為になってしまう。そこで一計を案じ、誰がどう見ても怪しい写真やコピペを共著者らにバレないようこっそり仕込んでおいた。狙い通り公開早々に論文は疑惑の視線を集めることとなり、自らの犠牲と引き替えに無駄な追試は最小限に抑えられた、という感動のストーリー。

        # え、博論のコピペ? うーん・・・こんな事もあろうかと仕込んであった伏線?
        親コメント

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...