パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

産総研の特定国立研究開発法人化も先送り、STAP問題で」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2014年04月12日 19時10分 (#2580727)

    いわゆる他の理系学問に比べて、結果が出たりでなかったり、相手が生物だからわからなくはないんですが、そういう風土なのかな。

    物理や化学の実験に携わる人、論文の結論に不確実性がほとんど許されない数学の人はこの事件をどう見ているのだろう。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月12日 21時27分 (#2580805)

      優れた数学者でも「リーマン予想を解けた!」→間違い、みたいなことは多々あるようですし、
      ました「ABC予想を解けた!」→まずは理論を勉強、みたいなこともありましたしね。
      割とおおらかな態度で眺めてるのかもしれません。

      「論文が間違ってそうなら今すぐ詐欺と認めて顔出して謝罪しろやゴルァ!」
      なんて一般庶民にフルボッコくらうような分野はそうそうないと思いますよ。
      # 一刻も早く訂正しないと被害が拡大するような話でもないのに物見高い野次馬が性急すぎる

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ふつーは
        「これ、ここ間違ってない?」
        →(指摘が正しければ)訂正/もしくは主張そのものを撤回
        →(指摘自体間違っていれば)具体的に反論

        今回は
        →「提供しているデータは修正したものですが、悪意はないので問題ありません。STAP細胞は存在するので問題はありません。」(キリッ)

        数学の場合で言うと、「証明途中で使用している概念や定理を誤用してましたが、結論が正しいならば問題はありません。」(キリッ)という事にあたるんかなあ。

        普通は誤謬があったとしたら、誤謬を認めた上で訂正もしくは主張そのものを撤回するのが当然で、それをドヤ顔でスルーしようとするから叩かれる。

        • by Anonymous Coward

          訂正論文をネイチャー誌に送ったと言っていますよ。
          それに、あの記者会見を見れば、単なるミスであることは明らかです。
          一つは、写真の画像を切り貼りした点ですが、ネイチャー誌の言うように黒線を入れるか、注釈をつければよかっただけの話です。
          もう一つは、単に画像を間違えただけです。正しい写真がなければネイチャー誌に訂正論文を送ることはできません。
          虚偽の事実を示すためにした改竄や捏造に該当しないことは明白です。

          • 「私は単なるミスだという説明に納得した」!=「明らかに単なるミス」
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            まあ、どれだけ事実関係や経緯を正確に詰めて返したところで
            ツリー#2580264のような辛辣な人格攻撃の渦に飲み込まれた人間の耳には届かないでしょう…。
            佐藤六段のときと同じく、初報での袋叩きを正当化するために結論ありきのストーリーを唱え続けるだけです。

          • by Anonymous Coward

            ネイチャーからそんな助言しねえから。

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...