パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

護岸の進んだ河川や湖沼ではニホンウナギの漁獲量が減少しているとの調査結果」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2014年04月20日 16時18分 (#2585632)

    乱獲しやすいからだろう、「人間から」隠れる場所がない。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月20日 18時41分 (#2585700)

      この手の記事って、「摂り過ぎ食い過ぎなんだよお前ら日本人は」という事実からの目眩ましなんだよね、とどのつまりは。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        後先考えない、という意味で同じ発想からの結末じゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        なんでウナギは禁漁期を設けないんだろう。
        漁期が決まってる魚介類って結構多いよね。

        • by Anonymous Coward

          鯨肉よりよっぽど身近な「食文化」なのにな。

        • by Anonymous Coward

          漁師が守るわけねえべ

          • by Anonymous Coward

            あちこちでやってる禁漁期って漁師とか漁協が設定してるんじゃ。
            密漁はあるだろうけど、大半の漁師は守ってるよ。

            • by Anonymous Coward

              まず第一に漁協の設定がほとんどインチキ。
              ついでに守ってない漁師結構多い。

              • by Anonymous Coward

                まあ「大半」vs「結構多い」の勝負は棚に上げといて、

                ある一種だけ禁漁扱いに指定されたとして、
                まるっと「ここでの○○漁は禁止」とされると収入が減りすぎる、
                「ごっそり獲れた網の中からその種だけ除く(返す)」なんてなったら面倒で実現性がない、
                ってケースも考えられるのかなーとか。

    • >乱獲しやすいからだろう

      こちらのグラフ [nacsj.or.jp]もご覧ください。ダムの増加とともにウナギの漁獲量が減少しています。

      親コメント

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...