パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

肥満の原因、風味付けでタンパク質が多いと勘違いさせる加工食品」記事へのコメント

  • 自然界にないバランスの味覚成分で感覚が狂う問題は、
    人種、個人差に加えて用法によっても大きく異なる問題です。

    基本的に味覚は食物の栄養と、害を見分ける為にあります。
     ・甘味
     ⇒糖質(糖分、炭水化物…)
     ・塩味
     ⇒ミネラル(塩(エン)…)
     ・脂
     ⇒脂質(脂、脂肪…)
     ・旨味
     ⇒タンパク質(肉、アミノ酸…)
    加えて、害のあるものを判断する為に、苦みや酸味があります。
    ただ、ピーマンやヨーグルトの様に苦かったり、酢っぱかったりしても
    栄養がある物もあるのでその辺は学習でfixしていきます。(fixできます)

    自然界にある食材をそのまま食べているだけなら、
    概ねこれらのセンサ

    • by Anonymous Coward on 2014年04月30日 22時15分 (#2591890)

      薬扱いするのはいいかも知れませんね。
      処方箋で出すような形にして食品業界が使えないようにしてしまえば氾濫する事は避けられますし。
      高血圧な患者が調味料として使う形で。

      或はアルコールの様に成人まで禁止にしてしまうか
      子供のうちに食べてなければ耐えられるはずなので・・・

      親コメント

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...