パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

急増する悪徳論文誌出版社」記事へのコメント

  • 第一に重要なのは公知にすること。
    定期購読者の数が多い論文誌の査読に通過することは、その目的
    のために意味があるのであって、「権威」なんてどうでもいい。

    定期購読以外は、今やオンラインで網羅的に検索されるわけで
    論文の権威とやらで検索することはない。

    • by Anonymous Coward

      その考えが広まれば、無料の論文雑誌が誕生してもよさそうなものだけど、世の中、そううまくはいかなそうで。というか、本当に知的な作業が発生するのは、レビューで、そこと読者に金銭的な関係が成立しさえすればいいんでしょうけど、読者だって、却下された論文に金を払いたくはないでしょうし……。

      • by Anonymous Coward on 2014年07月15日 12時25分 (#2639462)

        査読したことあるけど報酬なんてもらってないし、査読者に報酬がないことは一般的なことですよ。

        私の分野だとPASJは投稿単価は4000円/ページ程度です。赤字会計になってるから事実上タダ
        みたいなもんでしょ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年07月15日 13時14分 (#2639511)

          elsevierだったかspringerだったか、「査読ありがとう。自社の本200米ドル分どうぞ」っていうクーポンなら
          もらったことある。

          まあ、一般的にボランティアなのには同意。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          カラーの図を付けるとページ単価が上がるので、何とかしてモノクロに…。

        • by Anonymous Coward

          でも、権威がない雑誌からの査読依頼は断るでしょ?

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...