パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

2014年ノーベル物理学賞は青色LEDの実用化に貢献した中村修二氏ら三名が受賞」記事へのコメント

  • http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC07011_X01C14A0I00000/?dg=1 [nikkei.com]

    > ――米国籍を取得した理由は。
    >
    >  「こちらの大学で研究する上では、米国籍がないと軍の予算がもらえないし、
    > 軍に関係する研究もできない。それで市民権を取得した」

    • by Anonymous Coward

      ちょっとこの感覚分からないですよね。
      やっぱり科学者ってのは、民間じゃ出来ないような研究がしたくなるもんなんですか?

      渡米した時に機密漏洩で訴えられてキレた人が、米軍は甘いとでも思ってるんでしょうかね。
      まぁ、もう気軽に海外旅行なんて出来ないんでしょうが。

      • 日本でいうと「科研に申請できないとこまるので」みたいなもんじゃないんでしょうか。軍も外部資金提供元としてごく普通。日本の大学が自衛隊から研究補助金をもらうような感覚ではないようです。

        NSFの研究補助金が年間50億ドルなのに対し、DODの研究補助金(DOD外部への)は年間465億ドルと桁が違うし(2011年度予算ベース)。

        親コメント
      • 昆虫関係なんかでも、蚊やゴキのように疫病関連の虫の研究にはお金を出してくれるようです。

        それ以外でも、日本国内の研究にもお金を出してくれますね。
        おかげでもめ事になる事もありますが。

        東大独自ルール「軍事忌避」に反旗 複数の教授ら米軍から研究費
        http://www.sankei.com/politics/news/140501/plt1405010009-n1.html [sankei.com]

        親コメント
      • 日本の軍事力は"米国(ほぼ単独)によって"規制されているということをお忘れで?
        それに自衛隊は対外自衛を是とする以上、攻勢用途の研究であれば米国に移るのも自然なことでしょう。

        …いやまあ研究対象は米軍でなければならないとはとてもいえないわけですが。
        素直に「日亜化学工業のと日本国司法の待遇が悪いから」といえばいいのに。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        軍に関する研究て言っても別に兵器の開発だけじゃないし。
        インターネットもGPSもDARPAの成果。

      • by Anonymous Coward

        国防総省とか絡むと予算規模が全然違うし、身辺調査もされた上での研究なので、以降も信頼されるよ。
        日本は軍事毛嫌いしているから最先端分野に金を出す処が殆ど無くて予算も低い。
        サイバーダインのHALだって、出来た当初から自衛隊や米軍向けに共同開発していれば、パワードスーツ先進企業として介護や作業現場ではメジャーになっていた可能性も高い。

    • by Anonymous Coward

      以下の記事には、そもそも日本を捨ててアメリカに行ったのはなぜかという理由が書かれてました。

      http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20141007/272279/ [nikkeibp.co.jp]
      「ノーベル賞学者は10年前、敗軍の将として何を語っていたか」

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...