パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

遺伝子操作したネッタイシマカをフロリダで放出する計画」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2015年01月31日 13時19分 (#2753422)

    生物の多様性や進化の速度、環境順応性や適応変化を見誤っている可能性が高い。
    すぐに適応して進化する危険性がある。

    人間が自然環境に介入して、それを操作できると考えるのは奢った考えだ。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月31日 14時25分 (#2753467)

      遺伝子組み換えではありませんが、放射線処理で不妊化した虫を放って種の根絶を図るのは日本でも昔からやっていて、
      成果も上がっているのですが・・・
      ウリミバエは中学校辺りで習ったと思うのですが
      不妊虫放飼 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%A6%8A%E8%99%AB%E6%94%BE%E9%A3%BC [wikipedia.org]

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年01月31日 16時47分 (#2753512)

        不妊化は生殖細胞を破壊しているだけで突然変異まではさせててないから
        遺伝子組み換えとはちょっと違うね

        天然の突然変異で生殖能力がないのが出て、それをクローンなどで増やして放つと言う計画でも同じように批判はされたかと
        突然変異や掛け合わせを利用して改良した農作物や家畜であっても、野生化するとまずいから大量にばらまいたりすると問題になるよ

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年01月31日 18時27分 (#2753543)

        それを例に出して問題がないというのは正しく無知。放射線処理の場合は、ランダムに遺伝子を傷つけるのに対して、遺伝子組み換えの場合は、特定の配列を持った遺伝子が組み込まれる。

        もちろん、不妊だから子孫にそれが遺伝するということはないわけだが、遺伝子には水平伝播もあり、その遺伝子がどの種に伝播されるのかは予測できない。個体ごとにランダムな配列と比べると、個体群固有の特定の配列は、個体の数だけ水平伝播の確率が高まるから、特定の種に水平伝播することで、その特定の種を介して広がり続ける可能性が高くなる。

        その水平伝播の影響については予測がつかないから、問題がないとは断言できない。もっとも、放射線処理の場合も、思わぬ所で影響があるのかも知れないけど、関連性を証明することがほぼ不可能だから、問題がないという認識になっているに過ぎないかも知れない。

        まあ、問題の起こる可能性があるならやらないというのでは何もできなくなるから、影響を評価しながら試していくしかないんだけどね。

        親コメント
        • Re: (スコア:0, 荒らし)

          by Anonymous Coward

           とりあえず、アメリカの大学レベルの生物学を勉強して出直した方が恥かかなくてよいぞ。
          国内は…、電波なのが若干いるからなぁ。

    • by Anonymous Coward

      仮にこれを克服するとしたら、"単純ヘルペスウイルスや大腸菌、サンゴ、キャベツの遺伝子が組み込まれている"カに対し
      ・生殖行動が可能になる(メスが蚊・ウィルス・菌・サンゴ・キャベツの遺伝子を持つカを無理やり受胎し生存できるようになる)
      ・そういったオスに反応しなくなる(フェロモンや交尾時の刺激などが変化すると妊娠しないようになる)
      といった方法しかないわけだが、どっちにしろ順応するにはかなり長い期間が必要になる気がする。

      • by Lurch (10536) on 2015年01月31日 15時41分 (#2753487)
        どちらかというと、それで個体数を減らした蚊に変わって、別の種の個体数が増えて、生態系のバランスを崩すっていうのがありそうな......
        --

        ------------
        惑星ケイロンまであと何マイル?
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        産卵数からエラー個体が生まれる確率とその生存率は低いものの、確実に新種発生のステップは踏んだと考えられる。
        以外と早いかもよ

      • by Anonymous Coward

        ウイルス、大腸菌、サンゴ あたりは何が入ってるかのおおよその見当はつくけど、キャベツってなんだろう…?
        幼虫だけを殺す毒素あたりかな

    • by Anonymous Coward

      熱帯の奥地で自給自足の生活してる人が言うなら分かるけど、
      現代日本で文明の利器を享受している人間が言うのはどんなもんかね。

    • by Anonymous Coward

      その組み込まれた遺伝子の挙動は明らか且つ確かなのだろうかね?

      「組み込まれた遺伝子がヒトの想像と理論を超えた働きをして、ヒトに対し病原性を持つ」
      なんてのはSF物語の中だけの話、だよね。ケイマン諸島やブラジルで数ヶ月に渡る実験もしているという話だし。

      • by Anonymous Coward on 2015年01月31日 13時58分 (#2753448)

        >「組み込まれた遺伝子がヒトの想像と理論を超えた働きをして、ヒトに対し病原性を持つ」

        いや、そんな間抜けなことを言っているのではないよ。
        遺伝的な抑圧を加えたとしても、数代先もしくはさらに先の世代で克服する可能性があることを語っているわけで。

        昆虫類の進化は早いよ。薬物体制の獲得も早いし、隣り合う種との交配(いままではあり得ないか数少ない得意な事例と言われていたが、一部の甲虫類で外来の種との交尾による産卵と孵化と成体化も起きている)もある。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >遺伝的な抑圧を加えたとしても、数代先もしくはさらに先の世代で克服する可能性があることを語っているわけで。
          最初の世代で克服しないと子孫が残りませんよ。

      • by Anonymous Coward

        逆に、起きそうにないからこそSF(サイエンス・フィクション)であるといえる。

        仮にこれで人類に対して災害となるとしたら
        ・吸血時の唾液に件の遺伝子パワーが紛れ込み、傷口周辺をキャベツにする
        ・カを宿主とする色々なウィルスがキャベツなどの遺伝子を取り込む
        だが、前者はまさにSFだし後者はキャリアが死んだら意味が無いのであまり考慮しなくていいと思う。

      • by Anonymous Coward

        >ケイマン諸島やブラジルで数ヶ月に渡る実験もしているという話だし。

        ひでえ…

    • by Anonymous Coward

      ですよね、
      先日も、ネッタイシマカ、ヘルペスウイルス、大腸菌、サンゴ、キャベツの遺伝子を持つ触手が女騎士を妊娠させてました。

    • by Anonymous Coward

      進化の可能性の前にもリスクある

      サンゴやキャベツの遺伝子を組み込んで、目的の性質を持つ蚊を作れたけど、目的以外の性質まで獲得しちゃってる可能性は高い
      目的のオス蚊の生産のために飼育してる親蚊が杜撰な体制で自然界に逃げ出してるとかありがち

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...