パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

東大、論文不正で3人の博士号を取り消しに」記事へのコメント

  • やけに生物系が対象にされているように感じます。
    生物系、もしくは分子生物系といった特定の分野では「当たり前のこと」だったのでしょうか。
    ならば、その文化を作り上げた先人をうらむべし。当たり前のことを変えていくのは、100匹の同じようにおかしくなった猿と1匹の正常な猿のようなもので、まわりからの抵抗に遭うでしょうしね。

    それとも、これから別の分野にも波及していくのでしょうか。
    ならば、どの分野が信頼をおけるのか判明するわけで、それもまた興味あります。

    • 本来「盗作しないのは当たり前」っていうその「当たり前」をどこで覚えるのか、って考えると
      大学入学直後の教養段階で「研究倫理」みたいな課目を必修にすべきじゃないかな、とか思う。

      そうでもしないと、学生側から見ると「悪いことと知っていたけど上の指示に従うしかなかった」ってことになるよりは「上の指示なので、悪いことだとは分からなかった」って風に染まってしまいそうで怖い。

      • by Anonymous Coward on 2015年03月30日 17時32分 (#2787618)

        >本来「盗作しないのは当たり前」っていうその「当たり前」をどこで覚えるのか、って考えると
        >大学入学直後の教養段階で「研究倫理」みたいな課目を必修にすべきじゃないかな、とか思う。
        ここ笑うとこなのか?
        そんなもの学校で教える(覚える)事じゃないだろ
        義務教育終了の年齢までに家庭教育(遺児は保護施設)ですでに教育済みじゃないのか

        YHP (46365)もアホなことを言い出して
        大学の精神年齢は小学生以下かよ
        盗作・捏造は研究者のみならず一般社会の日常レベルで悪・やってはならないことぐらい常識だろ

        親コメント
        • 釣られてみよう。
          人の揚げ足を取るのは簡単なのだけれど,現実に
          >そんなもの学校で教える(覚える)事じゃないだろ
          な事柄を理解していない人が多くなったので,こういった議論があるのだと思うのです。
          ある時期(この場合は大学入学直後)きちんと「教育しよう」の何処が悪いのでしょうか。
          そんなこと「常識」だろう,などという考えは甘いとしか言わざるを得ません。
          「常識」って言われても知りませんよ,と返されるだけです。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >そんなもの学校で教える(覚える)事じゃないだろ

          研究倫理までも? まじで!?

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...