パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NASAの主任研究員曰く、2025年までに地球外生命体が見つかるだろう」記事へのコメント

  • エウロパやエンケラドスに生物がいるんではというのは
    氷の下にある海の底に熱水噴出孔があると考えられていて
    地球では熱水噴出孔の周りにアーキバクテリアが最初の生物として
    出現したかもしれないと考えられているから、だそうですね

    で、アーキバクテリアが最初の生物で現在の生物の始祖であるという科学的証拠は
    あるんすかね?

    • by Anonymous Coward

      地球の生物の起源でなくてもいいんでは。

      地球外に、何らかの生命が存在さえすれば。

      • 広い宇宙をただ闇雲に探しても効率が悪いから、地球と似たような環境中から捜索するという話。
        そのためには地球上の生物がどのように発生したかの理解を深める必要がある。

        ・・・と言って地球上の生命もどのように誕生したのか実証された裏付けは全くないんだけどね。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        • by Anonymous Coward on 2015年04月11日 6時10分 (#2794705)

          効率よくするために条件を絞るってのはそうだけど、
          地球と似た環境って条件だとちょっと語弊があるんでは

          せめて水がなきゃ化学反応が起こりにくいから、とか
          ある程度安定した環境じゃなきゃ維持が難しい、とか
          寒いのはともかく熱すぎると維持が難しい、とか

          親コメント
          • >せめて水がなきゃ化学反応が起こりにくい

            この書き方にも語弊があって、水が液相を維持できないと化学反応が起こりにくい。
            それに「ある程度安定した環境」といっても、対象が微生物なら、地球の深海底にある熱水噴出孔のようなある意味極限的な状態でも可能とは考えられる。どんな環境までOKかというと、それはまったく分からない。

            ただまあ確率論でいえば地球での生命の誕生はほぼ奇跡ともいえるのに、太陽系内のあちこちでひそかに生命が育まれているなんて考えているのだったらどうかと思うよ。そんなたやすいものなら、とっくに実験室で人工的に単細胞生物レベルの生命体を作り出すことができているだろう。

            --
            モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              その実験室は海ぐらいの体積があって、地質学的な時間をかけて観察してるのかい? 違うだろ。

            • by Anonymous Coward

              >ただまあ確率論でいえば地球での生命の誕生はほぼ奇跡ともいえるのに
              どういう確率論ですか?

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...