パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

メートル法への移行を提案する米大統領候補」記事へのコメント

  • 確かに天文学的費用が掛かるだろうし、正直「移行による経済効果がコストを上回る」のは疑問がある。
    飛行機だって何十機と落ちるだろう。

    • by Anonymous Coward

      飛行機は全世界的にフィート・ポンドでやってない?
      アメリカ国内での移行についての話とは違う気がします。

      • by Anonymous Coward

        旧東側はメートル法です。たしか。
        民間機向け管制は???

        宇宙だとEUもメートル法だっけ?

        • by Anonymous Coward on 2015年06月07日 14時16分 (#2826821)

          アメリカが全世界に押し付けただけです。
          その長さ単位だけで、水平距離はマイル(航空業界は国際海里を使用)、垂直距離はフィート(国際フィート)、機体・機器長さはインチ(アメリカインチ)、酷い物です。

          親コメント
          • 最初に作ったのがアメリカでその後製造も利用もアメリカのシェアがかなり大きかった上に、国をまたいで移動できる乗り物で航空管制などの都合で早いうちから統一した規格が必要とされたのでしかたなかったと思いますよ。
            メートル法は国際規格となることを目指したものではあったけど、実際に多くの国が採用するまでにはかなり時間がかかった。

            --
            うじゃうじゃ
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              有人熱気球を最初に飛行(1783)させたのも、有人ガス気球を最初に飛行(1783)させたのも、有人軟式ガス飛行船を最初に飛行(1784からトライ1852成功)させたのも、メートル法発祥(1791)の地おフランスなんだけどねぇ。

          • by Anonymous Coward

            水平距離のマイルについては、アメリカのフィート・ポンドの体系ではないです。
            国際海里は、地球の大きさに基づいた実用的な単位です。
            角度の単位が60進法ですが、それを10進法に改めれば、国際海里はメートルに置き換わることでしょう。

            • by Anonymous Coward

              加えて、米空軍の定める宇宙最低高度が50マイルで、このマイルが航空業界の水平距離で使われるノーティカルマイル(国際海里=1852m)ではなく、スタチュートマイル(法定マイル=1760ヤード≒1609.344m 但しヤードの定義で変動する)です。
              もう無茶苦茶ですわ。

              因みに 日本のウィキペ [wikipedia.org]ではノーティカルマイル(国際海里=1852m)一押しの方ががんば

              • 加えて、米空軍の定める宇宙最低高度が50マイルで、このマイルが航空業界の水平距離で使われるノーティカルマイル(国際海里=1852m)ではなく、スタチュートマイル(法定マイル=1760ヤード≒1609.344m 但しヤードの定義で変動する)です。 もう無茶苦茶ですわ。

                高度がフィート単位だから、マイルも、切りのいい倍数の方が計算が楽でしょ(1ヤード=3フィートで計算して、1マイル=5280フィート)。そういうことですよ、単に。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                それは単純に当時のアメリカがそこまでしか飛べなかったから、その範囲でキリのいい数字を探しただけで、物理的に意味のある値じゃないから。

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...