パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

脳の働きを妨げる新たなたんぱく質が発見される」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2015年06月08日 18時01分 (#2827384)

    本当にうつ病やアルツハイマー病などの患者ははシナプスの働きが悪くなっているのが原因なのだろうか?
    実はLDLコレステロールのように心筋梗塞の現場にいたから犯人と思われていたが、近年心筋梗塞の現場にいち早く駆けつけ炎症対策をすることがわかってのと同じように、今回のこれが冤罪に繋がらないことを祈る。

    うつになると過去のいやなことが走馬灯のように頭をよぎることがあるが、BDNFプロペプチドがそれの暴走を抑えているとしたら、これを除去したら恐ろしいことになるかなと危惧してしまう。

    • 神経ではシナプスとシナプス間をある種の化学物質(たとえばセロトニン、ノルアドレナリン等)が行きかうことでシグナルを伝達しますが、この伝達物質を投げた後、即時に自分で取り込んでしまい対象のシナプスに伝達物質が十分に伝わらない現象があります。
      これは、ウツ病の原因のひとつとされており、このような現象を起こさせないようにする薬としてSSRIやSNRIといった薬が開発されています。

      私は、自己再取り込みがどういう仕組みで起こっているのかまでは知りませんが、もしも、これがシナプスの働きがあまりに良すぎて起こっているならば、親コメの心配が当たってしまいそうです。

      親コメント

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...