パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

オレゴン州立大学、焼くとベーコンの味になる海藻を開発」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    海藻食に対する不理解の解消っていうか、西洋人に海藻類が美味しくて栄養豊富な食品になるって事を知らしめてくれただけでも感謝したいわ
    海苔とかわかめとか昆布の料理食うときのあのゴミを口に入れるのみたいな顔が無くなるだけで嬉しい。

    #おにぎりは口にするのに海苔単体みたときの「え?」みたいなの無くなるといいな

    • by Anonymous Coward

      あちらの人達の腸内細菌は海藻から栄養取れないのではなかったかな?
      まあ、味や食感が合えば栄養関係なしに食べる気はするんですが、食の多様性への不理解は解消するとは思えない。

      • by Anonymous Coward on 2015年07月21日 0時28分 (#2850652)

        あくまで海苔が持つ多糖類を日本人は分解できるけど、欧米人には分解できないというだけで、
        海苔にはミネラルやタンパク質、ビタミンなど他にも豊富な栄養素を含んでいて、それらは普通にあちらの人でも吸収できますよ。

        で、日本人(の腸内に生息している細菌)によってしか分解されないというその多糖類も、分解されないということは、
        それはつまり食物繊維として働くということなので、それはそれで身体を健康に保つのに貢献するわけです。

        そして、多糖類ってのは要は炭水化物なんで、それが分解され消化吸収されるということは、カロリーになるということです。
        一般には海苔は低カロリーで食物繊維が豊富な食品といわれていますが、日本人にとっては実はそうじゃないかもしれない
        ということで、これにはあまりうれしいとは思わない人もいるかも。

        食習慣について言えば、欧米人の中でもアイルランド人やスコットランド人などは古くから海藻を食べる習慣を持っているようです。
        また、最近では欧米のスーパーでも寿司用材料として一角が設けられ、寿司酢、醤油、米、わさび、ガリなどと一緒に、
        海苔は普通に見かけるようになりました(高いけど)。ですから、海苔を見て「え?」という人も少なくなってきているでしょう。

        親コメント

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...