パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

打ち上げ前試験中のファルコン9が爆発、長征4Cも打ち上げ失敗」記事へのコメント

  • テストってダミー衛星を載っけてやるんじゃないのね。

    こういう人たちは車の衝突実験に本物の人間使いそう。
    • by Anonymous Coward

      マイナビニュースの記事 [mynavi.jp]によると、2014年ごろから衛星を載せた状態で行われるようになったみたいですね。
      コスト削減のためにテスト時に実機載せる運用が今回は仇になったということですかね。

      • 発射シーケンス中のテストかと思いきや
        いやまさかとは思ってたけど燃焼テストをコストダウンのため
        ペイロードに顧客の荷物載せたまま行ってたのか(呆れ顔

        でも燃料充填中に発火したというのは…ロケットそのものもそうだけど
        打ち上げ施設も怪しいけど、こんなのありえねー(1959年以来)から
        実際に人工衛星載せた状態でテストしちゃえって判断、確かに筋としては
        悪くも無いんだけどそれって再利用前提としたロケットシステムじゃないからなあ…

        良くも悪くも引くべくして引いたハズレだったのか、それとも
        あと60年ぐらいに1回起きるか起きないか「運が悪かった」のか
        それは見極めて欲しいですね。

        • エンジンの単体燃焼試験、9基統合してクラスタでの試験、第一段統合後の試験は別途やってます。

          打ち上げ前にシミュレーションをやるのはごく普通で、その際に燃料注入までするのも普通ですが、普通は自動点火手順に入る前くらいで
          止めますよね。SpaceXはそこが特殊で、点火して数秒間燃焼させるところまで進めるんです。今回はT-8分前後での事故なので関係ないですが。

          同様の事故だと、アポロ1号がこの種のリハーサル中に起きた火災で失われていますね。

          • by Anonymous Coward

            >点火して数秒間燃焼させるところまで進めるんです。今回はT-8分前後での事故なので関係ないですが。

            「T-8分」時点では点火前って意味なんだろうけど、もし「点火して数秒間燃焼させる」所まで
            行ってた場合なら、保険はちゃんと下りたんだろうか。

            それとも「試験段階でのエンジン点火は除外する」という項目があるのだろうか。

            • by Anonymous Coward on 2016年09月07日 12時36分 (#3076620)

              保険をかける側として考えてみると、「取りあえずやってみてダメだった」じゃ困る。
              少なくとも「大丈夫と判断してやったけど、事故が起きた」じゃないと保険が成立しないというか、
              保険金詐欺がやり放題になってしまう。
              「ダメっぽいけど保険で何とかなるから万が一にかけて打ち上げてみた」じゃ目も当てられないし。

              そう考えると、「大丈夫」と判断するに足る十分なテストは行ってもらわなきゃ困る。
              だから発車前の最終確認までは保険はロケット本体や貨物には適用できないんじゃないだろうか。
              少なくともローンチ前は中止の判断も下せるのだから、そこはちゃんと判断してリスク回避してもらわないと。
              発射延期による被害の補償なら保険対象になり得ると思うけど。

              親コメント

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

処理中...